栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

茶徳

2006-04-26 23:33:23 | EIJYO
 お茶はまるで人のようである‥
今では、誰もが知っている【カテキン】を最初に世に
知らしめた島村忠勝氏の言葉です・・抜書きさせていただきます・・
心をこめてお茶をいれると、おいしいし
ぞんざいにいれると、お茶は応えてくれない
お茶は人のように、入れる者の心を見透かしているようだ
急須でいれるお茶は二度と同じものはない
一期一会のお茶である
おいしいお茶にめぐり合うとうれしいし、楽しい
すがすがしい人に出会った時のように
・・・中略・・・
 カテキンの大きな効能
その一・抗酸化作用:老化を防ぎ、生活習慣病を予防する効果
その二・抗微生物作用:病原細菌を殺菌し、細菌毒素を
解毒し、ウィルスの感染を予防する効果
・・・中略・・・
 お茶はいれる人の心に、まじめに応えてくれる
お茶は誠実で、人を決して裏切らない
また、一日中澄みきって濁らないお茶は清らかである
お茶には徳があるようだ
人にも徳があるように・・そう茶徳である
だから、人をこれほど悠久に魅了し続けるのであろう
長寿の祝いは、日本では白寿までであるが、中国では
茶寿の祝いをするという・・百八歳を祝うのである
せいぜいお茶を飲んで、健康で、清々しく長生きしたいものである
と、結んでありました
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 鎮魂 | トップ | 準備 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶 (もちだ)
2006-04-27 07:48:31
この年になると身体にいいものはその通り感じるような気がします。お酒をいただいた後のお茶は身体を浄化してくれるような気がします。コーヒーや紅茶よりも黄緑色のお茶はやはり長寿の秘訣のようですね。ダイエットにもいいみたいです。
返信する
一煎めのお茶 (エコマム)
2006-04-27 11:58:28
お仏壇にあげるお茶、一煎めのお茶は夕方位まで濁らず清らかです。二煎目はそうはいかないんですよね~(出がらし供えてもらってもうれしくないってお怒りかも?ナンデでしょ?)

返信する
いちゃもん (葉隠庵庵住)
2006-04-29 12:59:38
ベストセラーに名を連ねている新谷弘実「病気にならない生き方」は、「お茶をたくさん飲む習慣がある人の胃相は悪い」と、「カテキン神話」に疑問を呈しています。「カテキンが抗酸化作用をもつポリフェノールの1種であることは間違いではありませんが、カテキンがいくつか結合するとタンニンになり、タンニンは容易にタンニン酸に変化します。タンニン酸にはタンパクを凝固させる働きがあり、胃粘膜に悪い影響をおよぼしていると考えられます」と述べたあと、カテキンがDNAを損傷するとの学説も紹介しています。

「お茶が好きな方は、胃粘膜に負担がかからないよう、空腹時を避け、食後に飲む。1日2,3杯にとどめるように」というのが著者の結論です。何事も過ぎたるは及ばざるが如し、ということでしょうか。

(今回からペンネームの「居士」を「庵住」に変更します。居士には「徳や学問があって仕官しない人」という意味があるそうですから)
返信する
よもだ☆でいましょう~ (エコマム)
2006-04-30 12:52:07
過ぎたるは及ばざるが如し‥肝に銘じておきます。

押し付けがましいほどに過ぎたる言動が多いかもしれないので‥。

(茶徳のある人は、飲み過ぎないように飲まれているようです)

葉隠庵庵住さん、これからもよろしくお願いします。

お茶もいただきに・・おじゃましますので。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。