ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
10月28日、スーパー白鳥20号で青函トンネルをわたり青森に入り、
八甲田ゴールドラインを走り、奥入瀬渓流にそって歩きました。
2002年・春の演奏会で、宮田耕八朗作品集No.4 奥入瀬川 の十七絃パートを弾かせて
いただいたことを思い出しました・・・あとで弾いてみましょうっと!
ハロウィン・パンを食べて
一ノ関で写した
かまど神の写真に・・・今日も、よろしくお願いします、と、ご挨拶。
高校の文化祭に出かけました
英語スピーチコンテストを聞いたあと
箏の演奏も聞きました。写真は1年生のグループ、2年生は
≪佐藤義久作品集No.57 氷上の舞≫という曲でした
お茶会にも寄りました
51番札所 石手寺 加藤老師筆 短冊 平常心是道
竹の花入れに 照葉 野菊
四国霊場 開創1200年に合わせた趣向でステキでした
どこへ出かけていたのかと尋ねられました・・・
北海道・札幌に着いてバスで≪小樽≫≪メープル街道≫≪京極ふきだし公園≫
羊蹄山の湧水を飲んで≪洞爺湖≫≪大沼公園≫≪五稜郭公園≫≪香雪圓≫
≪元町≫≪函館山≫≪函館朝市≫スーパー白鳥20号で青函トンネルを走り≪青森駅≫
バスで≪八甲田ゴールドライン≫≪奥入瀬渓谷≫≪発荷峠≫十和田湖を望み≪湯瀬温泉≫
最終日、バスで≪中尊寺・世界遺産・金色堂≫
一ノ関からやまびこ48号・東京からのぞみ53号・岡山から・しおかぜ・・・
好天に恵まれ、ダウンジャケットを羽織ったのは函館の夜景を見に出かけた時だけだったと
報告しました
「え~~ッ!スゴッ!思い出のアルバムができたら一番に見せてー!」
・・・はい。そうします・・・来年の秋になると思いますが・・・
トワイライトエクスプレスで行く北海道、東北・・・広島発のツアーに
岡山駅で途中乗車して出かけ、26日、夜遅くに帰宅しました
大阪から、日本一長い列車の旅が始まり
東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線・羽越本線・奥羽本線・津軽線
―青函トンネル―海峡線・江差線・函館本線・室蘭本線・千歳線・函館本線
を走り 終着札幌駅、到着。