ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
栄子ママの箏だより
時々お箏のお稽古をしています。
ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
椿
2008-03-31 08:58:32
|
お花の写真
T.Kさんから届いた写真です
コメント (2)
ちりとてちん
2008-03-30 12:30:59
|
お箏
朝ドラ見ていました・・
三味線のメロディを擬音化した言葉:チリ トテ チン
上方落語:「ちりとてちん」
(江戸では「酢豆腐」と名を変えて演じられているとか)
知ったかぶりでいやみばかり言う隣人に
ご隠居さまが一計を案じ、腐った豆腐を
「これは長崎名物のちりとてちんだ」と言って食べさせるというおはなし
写真は、最近ちっとも鳴らせていない三絃です(お箏も・・
)
三絃ケースの上に
造花の桜を一枝・・
自信なし・特技なし・将来の夢なんてわかんない・・
悩めるヘタレな女の子が落語家をめざす物語、終わりましたね
いつのまにか<栄子ママ>になっちゃったな~と思う雨の日曜日
高校生の頃、お箏のM先生のところで
お稽古の様子を見せていただいたことがあります
生田流の箏と合奏する三絃は、地歌三味線と呼ばれるものです
べっ甲、水牛の角、象牙などに鉛をうめ込んだ<鉛駒>と
大きくて重い<津山撥>を使って
箏の調弦が終わると箏の基音と三絃の第一絃をあわせて
<サワリ>を確かめられて
西行桜 菊崎検校
コメント (4)
大宝寺
2008-03-29 00:28:54
|
お出かけ
【 うば桜 】 3月28日(金) 見てきました
書き足しました
大宝元年(701)越智玉興が創立したと伝えられている大宝寺
<昭和28年・国宝の指定をうけた本堂>
本尊は木造阿弥陀如来坐像
脇仏の阿弥陀如来坐像:釈迦如来坐像・・三体ともに重要文化財
エドヒガン:枝振りがよくて、優美な姿でした
長者の娘るり姫と忠実な姥の伝説
「エイコサン、ここにおったら、ホントニ姥桜じゃね」
「お義母さん・・ウケスギ~・・」
花吹雪 畑の中の 上り坂 霽月
一年に一度の一般公開の日に
コメント (6)
YOU ARE HERE
2008-03-28 08:33:42
|
思い出の音
義母の付き添いでガンセンターに行って来ます
コメント (2)
秘密の数字
2008-03-27 18:17:56
|
おやオヤ親
2008年3月26日・・義母と土筆摘み・・
このあと、まだまだ
たくさん見つけたのですが
何本あったでしょう? と、いう話ではありません
聞きっぱなし、読みっぱなし、昔話ばかりの
独り言を書いてるだけの
<聞き逃げヤ・エコマ>になっているのですが
リスナー登録しているサイトで(登録して2年も経ったのかと驚きました)
訪問者数一万を越えました
今は、何人目でしょう? と、言う話でもありません
数字を覚えるのは得意でした
年号や、電話番号・郵便番号など・・・
(かといって円周率をズーッといえるわけではアリマセン)
秘密の数字
キーワードは、6回・1050円・再発行・自信喪失・・
結婚後初めて作った私名義の銀行口座・・
暗証番号を忘れてしまったんです
【カードを作ります・暗証番号はこれでお願いします】と
その日、一番大切だった秘密の数字を
【これなら私だけの数字】と、こだわって
申し込んだのに(2月末のことです)
ホントニ逆立ちしても思い出せなかった
6回までは、心当たりの番号を試すことができますと言われたのですが
私だけの特別な
秘密の数字の設定根拠が何だったのかも思い出せなくて
必要なお金は、印鑑と通帳で窓口で出してもらって
再発行手数料1050円払ってフツーの
いつものパターンで(生年月日はダメデスヨ)数字を登録しなおした
と、いう話です
コメント (2)
ジンチョウゲ~
2008-03-26 00:51:54
|
お花の写真
春ですね~と知らせてくれる沈丁花
香りで存在が分かる花ですね(秋のキンモクセイと並びます)
中国原産で中国名は瑞香(ずいこう)だそうです
「沈丁花」は日本で付けられた名前だとか
沈香(じんこう)と丁字(ちょうじ)の香りを併せ持つからですね
2時間ほど遊ばせてもらったKさん宅、お玄関には、お庭の春が飾ってありました!
珍しい色合いに、みんなで「造花?」と思ってしまいました(~_~;)
ご夫妻と、アイさん、オーさん母娘・・
6人の賑やかな『お茶』の時間、ドテーっとのんびり気分で食べて喋って
「じゃ、そろそろ撤収!!」「じゃ、一枚記念撮影!!」
【只楽・楽只・らくし会とでも名付けましょうか?
どういう集まりかわからないままの・・小さな春の祭典・・でした】
正岡一族の小冊子の一部をコピーしてTさんに
送るつもりで手元に置いたまま、同封したいものもあるので・・
エックスパックを買いに郵便局へ行きました
(Tさん、もう少し待っててくださいね)
郵便局にも春の花
<わ~、Wちゃん、春の装いですね~ 花柄も似合っています>
コメント (4)
オバケ~~
2008-03-25 00:40:44
|
お料理
浅海・・ミカン山に行く途中で・・土筆
義母の好きなものを買ってきたのだそうです
さらし鯨・・子どもの頃に食べたことがあります
オバケ~~とよんでいました
オバイケとかオバキとか
鯨の尾っぽで羽のような形をしているから尾羽毛だと聞きました
辛子酢味噌がついていましたのでオバイケにかけて
食べました
わけぎと一緒にヌタで食べたり、キュウリとあわせて食べてもいいですね
いかなご
このまま少しのお醤油で
酢の物にしたり、佃煮にしたり、炒め合わせて食べても美味しいです
ほうたれ
好きな食べ方ベスト3
一、刺身 二、天ぷら 三、ショウガたっぷりで煮る
愛媛の郷土料理100選~レシピ~ 詳しくはこちらでどうぞ。
コメント (2)
日迎
2008-03-24 08:39:54
|
Weblog
・・ちょっとネムイ子ペンギン・・のカードを見て
お彼岸のうちの太陽崇拝の行事の話を思い出しました
午前中は、日迎といって東に歩き
午後は、日送といって西に歩く
みんなでお寺に詣でたり野山を歩き、お米を供え、太陽を拝む
昨日のカードを見て、夫が一言「オットロシー、何これ?」
卓上型食器洗い乾燥機の点検・修理に関するお知らせ
2008年2月25日 掲載:2008年2月26日 新聞社告・・
該当していた我が家の製品、今日の午後、修理終了しました
今西、残念でした
子供たちがお世話になった中学校のH先生と
バッタリ!!先日は、高校のオー先生ともお話できましたし
嬉しい再会が続きました
コメント (2)
I 'll really miss you.
2008-03-23 09:58:38
|
OVERSEAS
「どうしても見せたくてMuseumで買ったポストカードです」と
二女が届けてくれたものです
今日は・・お箏の先生方とお稽古です
今日こそは・・続きを書きますので・・
また、後ほど
甲子園球場が話題になるたびに
私はあの場所に立ったことがあると言いたくなるんです
以前住んでいた西宮市では、市立の小、中学校の生徒による体育大会が
阪神甲子園球場で開かれていました
小学校と中学校は
「小学校連合体育大会(小連体):中学校連合体育大会(中連体)」と
呼ばれていて別々の開催でした
娘が小6の時、私は役員をしていましたから
打ち合わせやリハーサルのときにも
甲子園球場を身近に感じることができたんです
(参加各校の生徒はスタンドで待機して観戦、応援をするという形でした)
フランスに行ったEさんは、どうされてるだろう
Mさんは、帰国されてご活躍かな~
メキシコに赴任されたオーサンは・・お子さんたちもお元気かな~
今日の松山は雨でした・・
菜種梅雨 催花雨 寒の戻り 早春寒波 冴え返る 花冷え・・
豊かな表現がたくさんありますね
コメント
甲子園球場
2008-03-22 09:25:19
|
Weblog
キャロルで買ったロゴ入り半そでシャツです
第80回 選抜高校野球大会 開会式 「蕾」を聞いて・・
いってきまーす(*^_^*)
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
時々、お箏のお稽古をしている栄子ママです。ペンギンさんが好き、スヌーピーとその愉快な仲間たちも大好きです。
最新記事
マーチャン
マイナポータル
四季の組
12番目
先生、
建国記念の日に
第59回スーパーボウル
OMNI-HEAT INFINITY
「伊予の湯」
竹紫絃明
>> もっと見る
最新コメント
エコマ/
ミニ白菜
くわばら/
ミニ白菜
エコマ/
3本立て…
shimamuta/
3本立て…
エコマ/
システム障害?!
たけちゃん/
システム障害?!
cos9n/
クリスマスの約束
エコマ/
下を向くより
なおとも/
下を向くより
エコマ/
Wow!
最新フォトチャンネル
ch
433837
(16)
2020年、逆打ち遍路2回目讃岐...
ch
424185
(25)
2019年2月の色合い
ch
409769
(28)
2018年・木へんに春
ch
293849
(26)
お花畑へ。
ch
293652
(16)
お花畑
ch
291083
(9)
2014年4月8日の桜
ch
189307
(18)
夏の思い出に
ch
188445
(23)
薪能鑑賞バスツアー
ch
170995
(17)
寄り道2012.5.17木曜日
ch
72275
(39)
2011年さくらさくら
>> もっと見る
カレンダー
2008年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
goo
最初はgoo
HP・栄子ママの箏だより
2009年7月に開設しました♪
カテゴリー
Weblog
(4586)
お箏
(729)
お花の写真
(147)
お料理
(181)
お出かけ
(183)
おめかし
(57)
おやオヤ親
(113)
KUNIJO
(16)
お店屋さん
(172)
OVERSEAS
(325)
EIJYO
(118)
思い出の音
(384)
お知らせ
(101)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について