ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
義父から分けてもらった<斑入りの万年青>
<千代田の松>という名前だと聞いたのですが・・・
この図柄は万年青じゃないのかな~?
縮緬の長襦袢だったんです。古いものですから、どうなることかと思ったのですが呉服屋さんが見事な帯にしてくれました
丁寧に解いて、ゆのし、色止め加工もして<つけ帯>としてよみがえりました
詳しくは、後ほど
TCカフェでマフィンのデコレーションを・・・少しいじって・・・人形風にしてみました
アイスクリームの話ではなくて・・・ジェラートピケ:アイスの生地という意味・大人のデザート・・・
モコモコフワフワ・ヤワラカであったか~い・ルームウェアブランド『ジェラート ピケ』です
29日まで、高島屋1階 シーズンプラザで
その後11月30日~12月31まで 高島屋4階の特設会場で販売するそうです
長女も、二女もお気に入りのブランドでなので見てきました
これはクリスマス限定商品のようです
お祝い用の品物も選べていい時間でした クリーム色の紙袋も可愛くて
お友だちのところに・・・雛鳥誕生!
バスで一緒になった盲導犬、「次、降りますよ」と確認しているようでした。
黒尊渓谷の写真を持って
娘も一緒に お見舞いに出かけました
「おばあちゃんの手、むくんでるね・・・」
五木寛之 著 『死を語り生を思う』 (平成23年8月5日 初版発行)
とにかく美しいのだそうです! 行ってみたい場所です! 四万十川支流で最も清流度が高いと聞く≪黒尊川≫
上流域にはブナの原生林があり、カエデ、モミジ、ナナカマド・・・水面に映る赤もステキだと思います
お友だちから届いた写真をパソコン画面一杯にして眺めました
黒尊渓谷はヤイロチョウの生息地だそうです。
(写真でしかみたことがないのですが森の宝石とも妖精ともいわれる美しい鳥です・八色に輝く姿ですもの・・・)
アメゴ?アマゴ?を釣りに出かける方もいると思います。
(遠い記憶ですが唐揚げを食べさせてもらったような・・・)
今朝は、ネットとテレビをワイヤレスでつなぐ
ルーターを設置してもらいました
・・・ますます何がどうなってるのか分からなくなっていますが・・・夫がホームネットワーク対応に
すればいいよと言ってくれたので。
とりあえずブログ更新。
娘の部屋のテレビもパソコンも、夫のパソコンも、今まで以上につながりが深まったというわけです
≪アクトビラ≫画面もみました
義父の介護認定・要介護4の通知を受け取りました
検査のために病院へ運んだ時は、手足が震え、一人では歩くこともできなかったのですが・・・
転院して5か月、歩行器を使って移動もできるようになりました
Yママさんからいただいた≪もりもと≫の詰め合わせ
<ポテスク>と<トマトゼリー>は食べちゃったので<ハスカップゼリー>を
おすそ分けに持っていこうかなと思っています
「エイコサンは、メズラシイモンをヨーもらうんじゃな~」 義父の声が聞こえてきそうです
出かけた帰りに本屋さんに寄りました
家まで帰るのにタクシーを呼んで・・・待っている間に・・・夫からもらった歩数計をみました
82日目で41万歩。
お友だちから届いた写真は、高知県の入野海岸です。 いつか・・・砂浜を歩いてみたいと思っています
11月23日 14時~16時 松山市総合福祉センターにて
犯罪被害者週間・記念講演会:講師・小林美佳さん『性犯罪被害にあうということ』
創作人形教室展(主宰・森川真紀子) 11月29日~12月3日 愛媛新聞本社1階ロビー
11月22日、お迎えの車を待って・・・
にきたつ庵でランチを食べて
県民文化会館メインホールへ
松山市農協、年金受給者の集い!! 坂本冬美コンサート
を、楽しんで来ました。
(Yママさん、買い物して・抽選に当たって・誘ってくれて・ありがとうございました!
Tさん、久しぶりにお喋りできて嬉しかったです・時間を割いてくれて、ありがとう!)
Hさんが届けてくれた写真です
海に恋してる?!
今夜は、娘も早く帰宅したので
ロピトー フレールのボージョレー・ヌーヴォーを飲みました
浅海の空は優しい青・・・
ご近所の<皇帝ダリア>も気持ちよさそう
T・Kさん宅の<皇帝ダリア>も綺麗!
(T・Kさん撮影)
浅海でお墓掃除など済ませて病院へ。
義父はナースステーションにボンヤリと座っていました
「おとうさん、こんにちは。来ましたよ、お部屋に行きましょうか?」と声をかけると
私のほうを向いて・・・「来てくれて、ありがとう」と。
アフタヌーンティーで買ったサンタさんを
パソコンの横で記念撮影して義母の病室の白い壁・・・リモコンケースの下に飾りました
「おかあさん、路地の舗装も終わったようです おとうさんは、散髪してもらってサッパリ、スッキリ、ご機嫌です」と
寝ている義母に小声で・・・一緒に歩いたデコボコ道やタオル美術館のことも話しかけました・・・
「ムーミン物語」の作者、トーベ・ヤンソン、2014年に「生誕100年」だそうですね
タオル美術館ICHIHIRO トーベ・ヤンソンのムーミン展 ~タオルで作ったムーミンンの世界~
(常設展)の入場券をもらいました
ムーミンパパのようなオナカマワリだった義父は痩せて、声までやせているようでしたが
義父の髭を丁寧に剃っている夫にも、別室で寝ている義母にも届いてほしい 「ありがとう」
娘のお友だちが・久しぶりに・泊りがけで遊びに来てくれました
<らぽっぽ>のパイを買いました
昨夜は、<すみれ>で<お好み焼き>を食べながら飲んで三人で女子会!(オジャママ栄子ママも加わりました)
アンビエント・ambient・「環境の」 「周囲の」 ・・・ アンビエントミュージック ・・・
2007年、サイモン・ジェフスの10回忌にリリースされた
ペンギン・カフェ・オーケストラ トリビュートCD のジャケットです♪
こちらは、お気に入りの一冊!いつも一番最初にEのページを読みます