午前9時15分に家をでて
午前11時から午後3時40分まで
Rちゃんと二人きりで過ごしました
お昼には離乳食もニコニコしながら食べて、手を合わせて
≪ごちそうさま≫の後は
≪バッパッ、コレネー、コレコレ≫と、説明してくれて・・・
紙風船やボール遊び、アンパンマンの車に乗ったり
ジャングルジムをくぐったり
≪お絵かきボードに≫何度もナニカを描いてくれました♪
カシオのキーボードはSジイジが使っていたものだそうです♪
お昼寝もして目が覚めたところへママとNちゃんが帰ってきて
ヒトヤスミの後、Nちゃんと二人で近所の公園へ。
5時まで遊んで、JR松山駅まで送ってもらって午後6時半帰宅。
♪金曜日、今夜は「冬の曲」
【曲種】箏曲・新組歌・古今曲・手事物・追善曲にも.
【作曲者】二世吉沢検校 替手及び手事補入は松坂春栄
歌詞は古今和歌集の冬を題材にしたものを借用している。
1歌は読人不知、2歌は紀秋岑、3歌は壬生忠岑、4歌は春道列樹.
一、竜田川 錦おりかく神無月 時雨の雨をたてぬきにして
二、白雪の所もわずか降りしけば 巌にも咲く花とこそ見れ
三、み吉野の山の白雪ふみわけて 入りにし人のおとづれもせぬ
[手事]
四、昨日と今日と暮らして飛鳥川 流れて速き月日なりけり