栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ハーフタイムデー

2024-06-30 23:42:35 | Weblog
6月30日(日)
Yさんの誕生日♡
T子先生は尺八の先生と演奏会♪

我が家には
宝石のように輝く美しい…タマムシがやってきました!


≪玉虫の厨子≫≪玉虫色≫
古くから文化的な価値をもつ珍しい昆虫で、
縁起がいい虫とされ、その美しい羽根色は死んでも保たれます…
母から
「タンスに入れておくと、いいらしいよ」と聞いたことがありますが
見たことはありません…

警戒心が強く、人が近づくと機敏な動きで逃げ、
鳥や爬虫類に狙われると動きを止め、
死んだふりをするようです。

タマムシは9月頃エノキ、ケヤキ、サクラの枯れ木などに産卵。
幼虫は木の幹をエサとしながら成長し、サナギを経て
2、3年で成虫になるそうです。
成虫の寿命は2か月程度だとか…

2024年5月22日に植えた
≪スーパートレニア カタリーナブルーリバー≫
キレイに咲いてくれています♡
 


コメント

カニササレアヤコさん

2024-06-29 23:35:29 | Weblog
題名のない音楽会
『本当は面白い雅楽の音楽会』を見ました♡
演奏は、カニササレアヤコさん、
東京藝術大学邦楽科雅楽専攻の先生とみなさま。
古坂大魔王さんとのトークも楽しみました♪


但馬屋珈琲店のにしようか、成城石井のコーヒーに
しようか…と、並べてみたものの…
三本珈琲・横濱珈琲物語の豆をひいてハチミツ少しと牛乳も少し
入れて
2015年6月29日・鉄道博物館に行った時の写真を眺めながら
ヒトヤスミ。

NHK+で『芸能きわみ堂・藤原道山、和楽器の限界に挑む』も
みました・・・何度見てもスゴイ♪


コメント

越天楽変奏曲

2024-06-28 22:59:09 | お箏
1956年6月25日、作曲家・箏曲家宮城道雄の忌日。
「越天楽変奏曲」の演奏のため大阪へ向かう途中
列車から転落、62歳で死去・・・
(午前11時、雨に濡れたモッコク、小さな花が可愛い)



≪越天楽変奏曲≫
【曲種】新日本音楽・独奏箏とオーケストラによる協奏曲
【作曲者】宮城道雄作曲,近衛直麿・近衛秀麿編曲
【初出】昭和3=1928年11月3日「御大典奉祝音楽会」
(於:日比谷公園新音楽堂)にて初演
【調弦】箏 楽調子(一は五の乙)
【解説】昭和天皇即位大典の奉祝曲として作曲されたもので
雅楽≪越天楽≫をテーマとする箏独奏とオーケストラによる
変奏曲形式の協奏曲.箏の協奏曲としては最初の作品で
当時としては、雅楽曲を題材にした点、箏とオーケストラによる
協奏曲の演奏形態を用いた点で珍しい作品である.


コメント

What a surprise!

2024-06-27 22:55:07 | Weblog
「駅までお迎えに行けます。ご一緒しましょう!」と
Yさんからのお誘いを受けて・・・
【羅座亜留炭火焼自家焙煎所 
JACARANDA COFFEE ROASTERY】

ジャカランダの木が目印の古民家をリノベーションしたお店に
連れて行ってもらいました


ドキドキワクワク・・・

ジャカランダコーヒーとケーキを注文

ケーキを運んできた店員さんに
「あっ!エイコサン!」と驚かれて
私もYさんもビックリ!
「アアッ!ゴメンナサイ、お名前が出てきません…」
・・・いつも着物姿でしたね、と言われて
2008年まで、ご縁のあったRさんだ!と思い出しました♡


Yさんは左のケーキ、私は右のケーキ♡

初めてのお店で思わぬ再会♪


コメント

lattice

2024-06-26 23:10:17 | Weblog
どうかな~?
真上から写した鉢植えのセロリ、
数本とって食べてみましょうか…

庭の草取りの続きをしながら・・・
≪もう11年経ったから塗り直したほうがいいですよねー≫と
ラティスフェンスに聞いてみました

〇フルーツの模様が可愛いキャンディと
ティーメモリアルマルチバームで
癒されて

ラティス塗り替えを考えます♡


コメント

ミルキーピンク

2024-06-25 23:26:35 | Weblog
キョウチクトウ科マンデビラ属 
≪サンパラソル・ミルキーピンク≫が咲きました♡

2014年にサントリーフラワーズの
オリジナル商品だと聞いて…白花を育てていました
すっかり忘れていたのですが、支柱など立てない
≪ボサ仕立て≫で楽しめばいいようです。

花言葉は≪固い友情・固い約束・独りの楽しみ≫だそうです

サザンオールスターズ、 46回目のデビュー記念日♪
・貴重な写真や映像で辿る歩み展覧会開幕
・国内最大級の野外音楽祭
「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」に出演。
(10日間開催される最終日の9月23日に大トリで登場) 
・今冬に9年ぶりのオリジナルアルバムが発売される! 

〇テレビでホースガーズパレードの様子をみました♡

コメント

アカネ科コンロンカ属

2024-06-24 23:47:40 | Weblog
ホワイトコンロンカ
≪地植えは無理≫と聞いていたのですが・・・

2013年夏、
鉢で購入して賑やかに育っていたのですが・・・
2019年9月、
こちらでヒトエダだけ地植えしてみたものです…
葉が黄色くなってます…栄養不足です…
チッソリンサンカリ、足りてなさそうですね

 

中国の伝説の山≪崑崙山≫の崑崙花、花言葉は≪神秘≫だそうです
一番大きく目立つ白い部分は
花びらではなくガク、葉が変化したもので
花は、黄色くて小さくて星形をしています♡

庭の草取りをして
おとうさんのコーヒー、最後の一杯をいれて

モロゾフ 瀬戸内レモンクッキーで

ヒトヤスミした月曜日。 


〇「聞いてくださいね」と言われた
FM放送は受信できませんでした。


コメント

平和の祈り

2024-06-23 23:02:46 | Weblog
6月23日、朝、一番に見た映像が
粉塵でかすむガザでした…

戦没者追悼式 沖縄戦から79年 「慰霊の日」
正午・黙祷


♪元ちとせ「腰まで泥まみれ」
♪加藤登紀子「果てなき大地の上に」


コメント

おうち時間

2024-06-22 22:46:19 | Weblog
昨日、購入した
リードフレグランスディフューザー≪バランシング≫


200ml・8,580円 (5%割引で8,151円)
創業から一貫して肌と環境へ負荷がかかることを避けている
ニールズヤード レメディーズの製品です。
穏やかで心地よいひとときを過ごせます♡
リードの本数を少なくして香りを調整して
これから3ヶ月くらいは、この香りを楽しむつもりです。

〇大根のお漬け物とキュウリのお漬け物をつくって
タマネギの甘酢漬けもできた!

・・・OHさん宅は、築山の剪定が済んだようです・・・


コメント

長い一日

2024-06-21 22:59:40 | Weblog
16:13
何を写したのか分からないですよね・・・
松山市駅前の電停・・・クローバーの花を美味しそうに?食べている
椋鳥に≪もう帰りま~す!≫と挨拶してJR松山駅行電車に乗りました。

・午前7時50分出発、夫の検診に付き添い
≪異常無し≫と聞き、次回は9月との予定も聞きヒトアンシン。

・三越1階ゴディバで「北海道メロンショコリキサー」 を買って
近くのベンチでヒトヤスミ。

・大街道商店街を歩き、銀天街商店街を歩き…寂しい気持ちで
まつちかタウンへ下りて昼食。

・高島屋へ行き、夫のメガネを受け取って
ゴルフ用品売り場、靴売り場などウロウロして食料品売り場へ。
値上げ前にコーヒーも買っておきましょう…

・15:40
茶房なごみで≪ほうじ茶餡ゼリー≫

・午後6時30分帰宅、9,917歩の外出。

〇のびきって夏至に逢ふたる葵かな 正岡子規
〇夏至今日と思ひつつ書を閉ぢにけり 高濱虚子

〇今夜は『菊原初子三味線組歌全集 6』を聞きました♪


コメント (2)