栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

京人形

2022-01-21 23:17:23 | お箏
長女の誕生日・私の出産記念日、美容院へ
出かけました♪
午前9時15分に家をでて松山駅で
予土線3兄弟の次男である「海洋堂ホビートレイン」に遭遇!
コンセプトは「かっぱの世界」
河童が乗っていたんですよ!
美容院の後、買い物はしましたが誰にも逢わず帰宅。

今夜の箏曲は
平成8年春の三曲協会演奏会で長女と一緒に弾いた楽曲
森岡 章 作曲「京人形」
・・・昭和44年8月に、ピアノやチェロ、打楽器他による
大合奏曲として作曲されたものを和楽器のみで曲の後半を
演奏したようです・・・
第一箏5名・第二箏5名・十七絃1名・三絃5名・尺八7名でと
メモが残っていました(平成8年は1996年・26年前ですね)

YouTubeで
東京交響楽団と日本伝統和奏団の演奏を楽しみました♪

コメント

大寒

2022-01-20 23:50:50 | Weblog
二十日正月・正月の終わりの節目ですね
何もかも雑炊としてあたたかく 種田山頭火
しっかり食べてミカン山へ

モグラの痕跡と
枇杷の花を写して

イヨカンを収穫しました

帰り道・≪あ~、キタ~!≫と大慌てで


アンパンマン列車に手を振りました♪

〇「松山城にのぼる月」が、日本百名月に認定された!

愛媛県内で、新たに260人の新型コロナウイルスの感染確認。
・・・3日連続の過去最多、9日連続の100人超え・・・

コメント

朝カレー

2022-01-19 23:15:06 | Weblog
午前6時53分、西の空に残る月
≪有明の月≫と呼べばいいのでしょうか
昨夜のお月さまに挨拶して深呼吸~~。

急に・久しぶりに・カレーライスが食べたくなった
レトルト銀座カリー中辛、パウチごと熱湯に入れて約5分
・・・今朝は・・・
アレンジメニューの≪焼きカレー≫で
耐熱皿にご飯を盛り、銀座カリーをかけて、
溶けるチーズをのせて、オーブントースターで
焼き色をつけて出来上がり!
銀座カリーのホームページもオキニイリ!
昭和銀座紳士録や
銀座いろは歌留多・・・
え・えはがきは美人俳優風景画
い・いぬも歩けば夜店にあたる
こ・ゴーストップは進め止まれ
ま・まぐろよりコハダが粋な江戸のすし

コメント (2)

マイクロムーン

2022-01-18 23:04:53 | Weblog
≪今年もっとも地球から遠い満月≫を眺めました
いつもより小さく見えることから、ミニマムムーン、
マイクロムーンと呼ばれる≪お月さま≫美しい光です
・・・
お年玉切手、嬉しいですね
MHさんもOHさんも当選は≪切手≫だったそうです

コメント

午前5時46分

2022-01-17 23:31:07 | Weblog
平成4年(1992年)夏まで西宮市に住んでいました・・・
今朝は、午前5時半に目が覚めてパジャマ姿で黙祷。

さこさんのニワにはニワのメジロが来て
美しい鳴き声を聞かせてくれたそうです♪

中学生になるAちゃん撮影、葉山の夕月
見守られていると感じます♪

公民館教室で知り合ったKちゃんたちは
振り袖姿がとてもステキだったそうです♪

1995年1月15日(成人の日)
休日を利用して西宮から友人家族が松山の
我が家まで会いに来てくれて
楽しい時間は、あっという間に過ぎて
≪鳴門の渦潮も見たいし淡路島へも寄りたいので≫と
出発する車を見送った・・・ 
1995年1月17日、どこで・どうされたかわからないまま
電話もつながらず、新聞を見続けた10日間・・・
27年前の
≪家族みな無事です≫力強い声を思い出します

コメント

お般若さん

2022-01-16 23:10:21 | Weblog
・大学入学共通テスト2日目
・南太平洋トンガ沖海底火山噴火で
日本の太平洋沿岸の広範囲に津波警報・注意報!

落ち着かない気持ちのまま≪お般若さん≫へ。
2020年1月には、お世話役さんが各家庭を回られたのですが
今年は、集会場前広場に設置してありました
般若経の入った経櫃の下をくぐり無病息災を祈る正月行事です

H子さん製豆入り餅をお善哉にしました♪

コメント

小正月

2022-01-15 23:01:58 | Weblog
お正月の門松や注連縄、お札、書初めの半紙などを
燃やし、お迎えした神さまを送る火祭り≪左義長≫
左儀長と書く方がいいのかしら?
お正月も終わったという節目の行事≪どんど焼き≫

誰が書いたのかわからないトラサンを見ながら
小豆粥を食べましょう

山川の砂焦したるどんどかな 芝 不器男
竹はぜしとんどの火の粉打ちかぶり 稲畑汀子

H子さん製≪のし餅≫をオーブントースターで焼いて
いただきましょう
・・・健康で過ごせますように・・・

コメント

14日金曜日

2022-01-14 23:18:54 | Weblog
夫が前立腺検診を受けている間・・・
私一人で行動できる時間に
H子さんが≪のし餅≫を届けに来てくれて
近況報告ができた。本屋さんも歩いて
「演劇界」を買った。
夫と待ち合わせていた午後1時半、
「問題無し!だった、来月は血液検査あり」と
夫からの報告を聞いて安心して≪昼食≫
この虎の壁掛けの席で
冬の光を浴びている松山城を眺めながらゆっくり和定食をたべた。
正宗寺へお墓参りに行き
商店街も歩いて
17時17分、JR松山駅ホームから記念撮影。

「琴/日本の調べ」というCDを聞いた♪

コメント

初虚空蔵

2022-01-13 23:17:27 | Weblog
虚空蔵菩薩の初縁日。
「寅年の守り本尊だから、おまいりに行きたいんだけど
感染拡大で出かけられなくて、道後温泉への
旅行も予定変更、いつかまたデス」と友人からのメール。

(紫芋小丸せんべいでヒトヤスミ)

虚空蔵菩薩は、無限の功徳で
限りないご利益を授けてくれるそうです
記憶力も!
福徳・知恵・技芸上達!

若き日の空海が虚空蔵菩薩に願って
すべての経典を暗記できる修行をした霊場
徳島県「太龍寺」第21番札所
 
コメント

寒中お見舞い

2022-01-12 23:18:18 | Weblog
今年初めて、コープさんの商品が届く日
お正月用アレンジの松に庭の椿を挿してみました
食品を片付けながら
コロナ感染者112名との速報を聞き・・・
寒中見舞いのハガキを書こうとしていた気持ちが
押しつぶされてしまいました

BSPシネマで「ウォール街」をみたこと
≪岩波ホール≫が閉館すること、話したいことがふえるばかり。
神保町で待ち合わせできる日を楽しみに
元気でいましょう

愛媛県:本日から直ちに
オミクロン株感染拡大特別警戒期間

コメント