ロフトから物音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/65741eb75cd16916d4ac2f7fa5b98134.jpg)
ロフトに上っていたのは
ちょっと大きめお尻の――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/0365277b8b1aebdb68d58db1ce478133.jpg)
ライトでした。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/e360897e5f6d84c8e09ace5ba0c69a87.jpg)
下りる途中、ロフトの梯子で立ち止まって
(・ω・=)ジーッと外を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/df9589e94a00f954cc1621f469c419b5.jpg)
レフトの脱走事件以来、
バルコニーは立ち入り禁止区域になっているので
(ほとぼりが冷めるまで様子見、ということで)
ここもバルコニーに似た感覚を味わえるからかも…。
高いところから眺めるのは、やはり 気分良さそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/21eac6beaec94e2591ded995d91c2ab2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/21eac6beaec94e2591ded995d91c2ab2.png)
先日、ちょっとした事件がありました。
(写真は、寝室で寝ているレフト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/f40dfa51e799e25a6b5b6da267f46f50.jpg)
何者かが寝室の布団と枕に おしっこをしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
以前にも何度もそういうことがあって慣れてはいるのですが…。
いつものように羽毛布団をクリーニングに出そうと思い
カバーを外していたら、中から羽毛が出てきました。
本体を調べてみたところ、布団の生地が2か所、
3㎝と1㎝ぐらい 裂けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
このままではクリーニングに出せないので、
とりあえず裂け目をしっかり縫い合わせました。
あとは “洗濯をどうするか?”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
下のような記事がありました。
「今朝起きてみたら猫が羽毛掛け布団に
オシッコしてしまいました。結構大量です。」
今まで “羽毛布団はコインランドリーでは洗えない”
と思い込んでいたので、おおっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
というわけで、早速 コインランドリーで洗濯。
(洗濯と乾燥に掛かった費用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
その日の夜から布団を使えるようになりました。
クリーニングに出すよりずいぶん安くつきました。
おまけに、クリーニングに出すと約1か月かかるところを
自分で洗うと たったの1時間余りで手元に戻ってきます。
布団に おしっこされるのは痛いけれど、
これからは今までのように大騒ぎしなくてもいいので
気分的に ずいぶん楽になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ネットって、上手に利用すれば 便利で ありがたいものだというのを再確認。
一時は 処分しようかと思っていた布団が見事に復活したのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)