昨日の「柚子」と、柑橘類 繋がりということで
今日は「晩白柚」(ばんぺいゆ)をご紹介します。

妹のところから貰った晩白柚。
直径は およそ20㎝。超大型の柑橘類です。

2つ貰ったうちの1つを食べる前に
にゃんことのショットを撮りたくて床に置いてみたけれど
猫は柑橘系の匂いが苦手とあって、なかなか寄ってきてくれず
――というか、わざわざ迂回して通る始末…。(´・ω・`)ショボーン

と――好奇心の塊、ライトくんがやってきました。(・∀・)♬♬
クンクン…。晩白柚の匂いを嗅いでますが…

やはり、お気に召さなかったようで
すぐにその場を離れてしまいました。orz
とりあえず、これで2ショットということに。

不本意ながらも、写真撮影が終了したので
早速、入刀したいと思いま~す。

とにかく大きいので、
1) まずは上と下の部分を少し切り取ります。

2) 皮の部分に深めに切り込みを入れます。(6か所ぐらい)
写真は、1か所だけ剥いたところです。

3) 皮を全部剥きます。
皮の白い部分(左)が かなり肉厚です。
実の部分(右)はこれだけになりました。
それでも他の柑橘類に比べると、かなり大きいです。

4) 内側の皮を剥くと、一袋は これくらいです。

手のひらに載せてみると分かるのですが、1袋がとても大きく
ひと口ではとても食べ切れない大きさです。
さわやかな酸味があって、美味しく頂きました。(●´~`●)
外側の皮の部分は、砂糖漬けにもできるのですが
私は、お風呂に入れて「晩白柚風呂」を楽しむことに。^^
【 晩白柚 】
↑
詳しい説明が載ってます。