朝のブラッシング(or なでなで)の順番は
大体、いつも決まっていて
ササッと終るレフトが先で、
念入りにしてもらいたがるセンタが後です。
途中で釣られて(笑)ライトも来た時は
ライトが2番、センタがラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/fa1c391710df1dfecde3b3f57079e5ad.jpg)
写真は順番待ちの様子です。
手前のレフトが先にやって貰ってるところ。
向こうにセンタが自分の番を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/504446b51da2c6806905bf81db92665b.jpg)
ブラッシング&なでなでが大好きなセンタは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/4033a40e1d0c6ea934ff17f4dd768729.jpg)
ほぼ毎日(1~2回)要求するのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/67b787082264750da1b4083186f0f8b8.jpg)
最近、乾燥しているからか
フケが目立つようになりました。
調べてみたところ…
猫のフケが出る5つの原因
↓
1.乾燥している
2.ストレス
3.フケが出やすい体質
4.感染症
5.病気、高齢化
だそうです。
詳しくは、5つをチェックさせていただいた
コチラ→ ねこ好き! ~猫のお悩みQ&Aを見て下さいね。
センタの場合、皮膚が元々脂っぽい感じで
フケは通年 出るようなのですが
空気の乾燥する冬場は特に多くなるようです。
お風呂(シャンプー)が嫌いで
まだ一度も前進を洗ったことがないので
毛のべたつきを感じる時はドライシャンプー
で応急処置している感じです。
今回は あまりにもフケが多かったので
蒸しタオルで拭いてみました。すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/d09c6cf561cdda8e61a7e7fb065581f6.jpg)
翌日は だいぶフケが目立たなくなり
毛並みもサラッとしていました。
センタの場合は、上の中の「3」に
当てはまるのではないかと思いますが
これからもブラッシングの時に
しっかりチェックして、
出来るだけ快適にしてあげたいと思います。
応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ