It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

仲良し兄弟、お気に入りのおもちゃは?

2009-05-11 | 動画日記


「のら」時代、遊ぶ時も…




休む時も…




飼い猫になってからも…

仲良し兄弟、レフトとセンタ。




最近は、いろんなおもちゃで
遊ぶようになったレフトとセンタ。

一番のお気に入りは
このカラフルな「ヒモヒモくん」(正式名称不明)。




最初に遊び始めたのがレフト(向かって左・青い首輪)で
時間差でセンタも挑みます。

この「もしゃもしゃ~っ」とした動きが
そそるのかなぁ?^^



画像をクリックで動画を再生します。



ステキな被写体♪

2009-05-10 | 日記

GWを過ぎて・・・




花壇のニゲラの花が咲き始めました。




バルコニーでは、ルナ嬢と奥の方にレフトが
日向ぼっこをしています。




こう気持ちいいと、眠くなるのは当たり前。
(´_ _`)zzz・・・




リラックス中のルナ嬢の前足を撮ってみました。
広げた指先が 何ともいえず可愛い~♪




今度は、顔も撮ってみました。




同じアングルで、肉球にピントを合わせて。




“ボクは撮らないの?”
ルナちゃんばかり写真を撮っていたので
レフトもしっかりアピール。

でも、彼もやっぱり眠そうですね。
(*^m^*)ププ♪



猫草栽培記

2009-05-09 | 日記



猫ブログでもよく紹介されている
無印良品の「猫草栽培セット」を購入しました。

2個入りで税込210円、と お手頃価格です。

ウチのように複数飼いだと、
あっという間に食べつくされてしまうので
価格が安いのはとても魅力です。

袋を開けると…




こんな風になっていて
紙のシートに土(?)&燕麦の種がセットしてあります。

袋(ビニールコーティングしてあるので水が漏れてこない)を
外側に点線のところまで折り曲げ
250mlの水を入れて
日当たりのいい場所に置きます。
(左は水を入れる前。右は水を入れたもの)

当日は気温が低く、
お天気も しばらく雨模様だったので
発芽するまでに少し時間が掛かりました。




一週間余り経過したところです。
紙を破って、少し芽が出てきました。




お天気も良く、
順調に成長しています。

ずいぶん紙を押し上げていたので、、、




取り除いておきました。




翌日。

そろそろ食べ頃かなぁ?




マルスが「待て」の姿勢です。うそです。(笑)
ウチのにゃんこたちは、
そういうこと出来ませんから~。Σ(ノ∀`*)ペチッ

猫草をマルスの目の前に置いた後、
すぐに食べたのですが
鳥の気配に しばし視線をそらしたのでした。


この猫草、他のにゃんこたちにも好評で
あっという間に食べ尽くされそうです。^^;

・栽培がとても簡単
(袋を開けて水を入れるだけ♪)
・植え替える手間がいらない
・倒れても土がこぼれない
・価格が安い。
などなど、とっても気に入りました。

とりあえず3セット(6個)買ったのですが
近いうちに また買いに行くことになりそうです。^^



箱入り娘

2009-05-08 | 日記

GWのある日――

家でマッタリしているところに
宅配便が届きました。




箱を見ると一目瞭然♪




ネットで見た
ペットフードのキャンペーン(先着30,000名)*
に応募したところ
それが送ってきたようです。

*ピュリナワン「ウチのこ変身計画」


中には、希望した種類のキャットフード1kgと
「ウチのこ変身計画」という冊子が入っていました。

箱から中身を取り出すと…




横で その様子を見ていたルナちゃんが
空になった箱に即、入室~♪




箱は小さかったけれど
さすが小柄なルナちゃん、
ぴったりサイズで収まりました。(*´艸`)




箱に入った姿が可愛かったので

横から、、、




そして斜め前から、、、




最後に、斜め上から。

いろんな角度から写真を撮ってしまいました。
どこから見ても 可愛らしいルナちゃんです。
(親ばか~ㆀ)


ちなみに、背景として写りこんでいるのは
「ソファー」で、ライト専用の爪とぎ(!)です。
ソファーのあちこちで とぐので
所どころ、中の詰め物が出てきてます。
(ノ∀`)タハー
今となっては、ライト専用として黙認されてます。

他の4にゃんは、
ちゃんと段ボール製の爪とぎを使うんですが
ライトだけはソファーじゃないとダメみたいです。
┐(´д`)┌



茶トラさん、発見!

2009-05-07 | のらにゃんこ

窓から外を眺めていると…

レフトとセンタによく似た
茶トラの猫を見かけました。




車とすれ違いました。




今度は向きを変えて
反対の方へ歩いていきます。




トコトコ…




トコトコ…




どんどん歩いていきます。




どこに行くのでしょうか?




ついに背中だけしか見えなくなりました。




さて、こちらは窓際でマッタリ中の
センタ(写真・向かって左)とレフト。

“ここに来て幸せだな~♪”
って、思ってくれてるといいな。(*´ω`*)



首輪

2009-05-06 | 動画日記

数日前のこと…。




こたつの傍にセンタの首輪が落ちていました。
(注・こたつは翌々日に撤収)




首輪を見た感じでは
無理に外したのではなく
何かの弾みで外れたようです。




ちょっと嫌そうなセンタを捕まえて
すぐに元のように首輪を付けました。




“あーぁ、また これ付けとくのかぁ…”
なんて言ってるような気がしないでもありません。^^;




“トホホ…”ってか?
(6 ̄  ̄)ポリポリ


動くたびに鈴の音がするのって、
本にゃんにとっては
あまり心地よいことではないかもしれません。

首輪本体も然り…。

でも、首輪を付けておくことは
飼い猫だという証拠にもなるし
うちでは5匹とも完全室内飼いにしていますが
万が一、外に出てしまった場合の捜索
にも役に立つと思うので。

以前、夜中にマルスが脱走して
行方が分からなくなった時に
“鈴の音を頼りに探したら見つかった”
ということもありました。

飼い猫に首輪や鈴を付けることについては
賛否両論あるとは思いますが
私は今までの経験から考えると
“首輪&鈴は必要”だと思うのです。
あくまで、「自分の家族(=猫)には」
ということですが。



【 お・ま・け 】


以前、日記でご紹介した
センタ(ブラッシング)の動画です。

写真では表情までお見せできなかったので
動画で ご覧ください。<(_ _)>



↑画像をクリックすると動画がスタートします。



仲良し男子

2009-05-05 | 動画日記



これは、毎度おなじみの(?)
「マルスがライトにもたれかかる寝姿」です。

ライトは カメラ目線、
マルスは (=゜ω゜)ボー・・・。




マルスが手の置き場所を変えました。
ライトは相変わらずカメラ目線です。(・ω ・)ジーッ




マルスは実に気持ちよさそうな表情。
ライトは…(-ω-;)ウーン 微妙かも~?!




特に大きな動きのない動画ですが・・・
見て頂きたいところは
1.心地よさそうに呼吸しているライトのおなか
2.後半部分で変化していくライトの目
です。

もちろん、
マルスの甘えっぷり(この体勢自体)も
見て下さいね。d(・∀-)

「お昼寝は気持ちいい♪」
↑タイトルをクリックで動画スタート



レフト特集

2009-05-04 | 日記

レフトの立ち姿&ワンショットを
あまりお見せしてないような気がするので
今回はレフト特集です。(*・∀・)b




レフトの視線の先には食卓があるので
おそらく、そっち方面を見てると思います。

背景が ごみ箱になってしまい
申し訳ありません。(汗)




さて・・・

最初の写真と この写真は微妙に違いますが
レフトの身体に限ると どこが違うでしょう?

正解は―――









・顔の角度(視線)
・右前脚の向き
・しっぽの位置

でした。

正解でも賞品はありませんので
ご了承ください。<(_ _)>




さて、今度は冷蔵庫の前に移動したレフト。




毛繕いが始まったようです。

まずは首の周りから。

“ んべんべ… ”
↑このオノマトペ(擬態語)って
誰が使い始めたのかわからないけど
特徴をよく捉えてますよね~。




首周りが終わったら
いきなり おマタ方面のお手入れ~。

何だか深々とお辞儀をしているようにも
見えますね。(*^m^*)
しかし柔軟ですなぁ~、にゃんこの身体って。




( ‥) ン?
後ろからセンタに呼ばれたようです。
この後、レフトは
視線の方向(センタのいる方)へ走って行きました。
相変わらず「仲良し兄弟♪」です。^^



にゃんこ魂?!

2009-05-03 | 日記

和室の網戸に何かが摑まっているのを
ルナ嬢が発見したようです。
(*「・ω・)?

どうやら、小さめな「蛾」のようです。




蛾に近づいたルナ嬢、
その下で
「ウヵヵヵヵッ…」と鳴き始めました。




ついに手が出ました~!(゜ω゜)

でも、網戸越し&ソフトタッチなので
蛾は平気な顔で(どんな顔だ?!)
網戸に摑まっています。




一旦、元の体勢に戻って
再び蛾を見つめるルナ嬢…。
ジィーーー(*・ω・)ーーーッ

…と、そこへ
“なんだ なんだ?!”
と、生き物の気配を感じ取ったライトが
やってきました。




鉢合わせした2匹の間に
ほんの一瞬、微妙な空気が流れた後
何事もなかったかのように
「蛾ウッォッチング」が始まりました。




定期的に(?)ライトに追いかけまわされるルナ嬢、
いつもはライトの姿が近づくと
“シャーー!!”の連続なのですが
今回はそういうことを言ってる場合じゃありません。

だって…
“「蛾」をしっかり見なきゃ!”

好奇心は抑えきれないようで。
さすが、にゃんこ魂?!(*´艸`)



それは、ある日突然に。

2009-05-02 | 動画日記


【 当ブログに訪問なさった皆様へ 】

これからお見せする写真&動画は
多少、ショッキングなものが混じっています。
載せておいて言うのもなんですが
苦手な方は気を付けて下さいね。
<(_ _)>





それは、4/29の朝のこと。

日課になっているブログチェックを一通り終えて
1階のリビングに降りて来たら…

何だか、みょーな空気(いつもと違う何か…)が
漂っているような気がして、
辺りを見回すと、私の眼に
ショッキングな光景が飛び込んできました!

それは…
ライトが鳥らしきものを咥えている姿でした。




ライトの落ち着きのない態度に
傍にいたマルスやルナの姿は
“どう対応していいか分からない”
という風に映りました。




私は、一刻も早く
その鳥を渡して欲しかったのですが
当のライトは
“オレの獲物だぞ!”
と言わんばかりに
咥えたまま、逃げ回るのです。




ライトは今までに
蚊、蜘蛛、ゴキ、トンボ、等を捕まえたことがあります。
(それも、ゴキ&トンボは食べた形跡が…^^;)
マルスやルナは あまりそういうことはないのですが
ライトは、恐らく狩猟能力も高いのでしょう。




ライトと私の追いかけっこの後、
やっと その鳥を預かることができました。

鳥はスズメで、まだ羽根も生え揃っていない雛でした。

恐らく、バルコニーに飛んできた雛を
たまたまライトが見つけて捕まえたのではないか
と思われます。

幸い、庭には色んな花が咲いているので
それらを少しずつ、一緒に箱に入れて
雛の死骸を庭に埋めました。

短い命に「ごめんなさい」の気持ちを込めて…。




とはいえ、
ライトは もしかしたら、私のために
(おそらく、私はライトの母であり友達であり、子でもある)
捕まえてくれたのかも…。

その気持ちを汲んで
「がんばったね。」「すごいね~。」
と褒めてやりました。

それと、羽根が数枚落ちていたので
1枚だけ とっておくことにしました。
こんな風にチャック袋に入れて。


びっくりしたものの、
ちゃんと写真を数枚と動画も撮ってしまった私。
(薄情かなぁ?ㆀ)




そんなにグロテスクではありませんが
苦手な方は飛ばして下さい。<(_ _)>

「オレの獲物だぞ~!」
↑タイトルをクリックで動画スタート

得意げなライト。
獲物を横取りされまいと
牽制してました。