It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

サバトラさん(さくら)のこと・その2

2012-01-21 | さくら

その後のサバトラ猫さん(さくら)の様子です。

以前の日記はコチラから。→ 1/13の日記 1/19の日記

今日は1枚目の写真から傷口の様子なので
苦手な方は気を付けて下さいね。(*´・人・`)







撮影日が異なるので写真が日付け入りです。









これは、1/15の さくらのしっぽです。
上(外側)の部分は、以前と大きな変化はないのですが




下半分(内側)部分は、皮膚が見えている状態です。




お尻あたりの傷の様子は こんな感じ。
凹んでいるのが確認できるけれど
外からは あまり様子が分かりません。




上から見たところです。




長時間 ウチの庭に滞在しているようなので
庭に こんなものを置いてみました。
発泡スチロール製の箱の側面1か所を切り抜き
(そこから出入りできるように)
底面に 新聞紙、梱包用のクッション材、ペット用トイレシート
の順に重ねて敷きました。

実は この箱、キジ太の「待合室」に…と思って準備したのですが
身体の大きなキジ太には サイズが少し小さかったのと
動物病院に連れていく際、キャリーバッグに入れたので警戒したのか
中に入るよう、カリカリで導こうとしても入ろうとしなかったのです。




小柄なさくらには 快適なサイズだったらしく
設置してから暫くして様子を見たら
こんな風に利用してくれてました。^^




さくらの気配に気付いたマルスが
窓際から じっと見つめていました。




翌日の しっぽの状態です。
膿が どんどん出てきます。




両方の後ろ脚に 毛が無い部分があるのも気になります。




最後に さくらの可愛いショットを。(✜ゝ‿◕)b
とっても美人さんなんですよ~。


ブログランキング参加中です。

ちんまり 収まってます。^^



マルスお気に入りの給水所

2012-01-20 | 日記

猫様用給水所は、数か所あるのですが
5にゃんの中のマルスとルナちゃんは




こうやって、直接水道から水を飲むのが好きです。
(今回は マルスの給水の様子です)




洗面台の横に上って、こっちをチラ…と見るときは
“お水 よろしく”(出してください)のサインです。




優雅に飲んでいると思いきや…




脚を こんなに踏ん張っているのです。
美味しい水を飲むには多少の努力が必要
ってことかもしれません。 (。-д・)b

別の日に撮った動画です。
↓↓


美味しそうに飲んでます。( ´~)◇y ゴクゴク


ブログランキング参加中です。

脚の突っ張りがポイント!



サバトラさんのこと

2012-01-19 | さくら

1/7 に ecru家の庭に現れたサバトラ猫さん。




そのコが、11日の夕方に再び現れました。
でも、この前とは少し様子が違うようです。
しっぽの根元のほうをケガしているような…。




ちんまり車の下に座っているところに




夕ごはんを食べに、キジ太が登場。
車の下のサバトラ猫さんが気になったものの
手を出すとか威嚇する…というようなことは無く
存在を確認したら、自分の定位置(食事場所)
に向かったので、ε=( ̄。 ̄;)ホッ でした。




窓の向こうでは 茶トラ班が興味深そうに見ています。




キジ太のごはんを持ってくると、傍へ来て 欲しそうに見ていたので
“のらさんに食べ物あげちゃ いけないよなぁ~”と思いつつも…




その欲しがり方が尋常ではなかったので
(かなり お腹を空かせている感じ)
カリカリを お皿に入れて与えることに。




食事中、後ろに回って しっぽの様子を写真に撮らせてもらいました。




翌日(12日)も 車の下で待ち、“ニャーーーァ”と長く鳴きながら
ecruの傍に寄って来て。お皿のカリカリをガツガツ食べていました。

固まったようになっているシッポと お尻、それに後ろ脚を見ているうち
“病院へ連れて行って ケガ(?)の部分を治してあげたい”と思い――
キャリーバッグに入れて動物病院へ連れていくことを試みたのですが
簡単に考えていたため上手く入れることができず、この日は断念。




その翌日(13日)、朝からは待たせ過ぎて どこかへ行ってしまったのですが
夕方に再び現れたので急いで捕獲準備(キャリーバッグ、被せるための洗濯ネット)。
様子を見ながら少しずつカリカリを与え、後ろから そっとネットを被せ
その状態のまま、傍に置いていたキャリーバッグの中に入れて蓋をしました。
びっくりして少し暴れたのですが、キャリーの上から布を掛けて少し待ってもらい
車で病院に連れていきました。(多少 鳴きはしましたが、案外 大人しかったです)

固まっていた部分は 私が考えていた接着剤のようなものではなく
猫か何かに噛まれて化膿したのだろう、という診察結果でした。
「つ」が動いた時に剥がれたらしく、化膿した皮膚から膿のニオイが。
注射を1本打ってもらい、飲み薬を14日分処方してもらいました。
ケガの部分が完治するまでには、3か月位かかるということで
“薬が無くなったら、また もらいに来てください”ということでした。

上の写真は、帰宅後に かつおぶしと お薬をまぶしたカリカリを
食べているところです。(お薬が残らないよう、底が丸い食器に)




食べている時に閃いたのですが…食器の柄に因んで
「さくら」ちゃん(♀、仮名)と呼ぶことにしました。




残った粉の部分まで舐めて、キレイに完食♪
全く抵抗なく お薬も一緒に平らげました。

彼女のことについては、また日記を書きたいと思います。


ブログランキング参加中です。

すごい食欲で、何度も おかわりを要求。
ケガが早く治るといいね。



にゃんこ直列

2012-01-18 | 日記

惑星直列の時は何かが起こる!?”というのは迷信めいたものですが…




3にゃん直列(茶トラ班の場合は多少確率が高い?)だと、どうなんでしょ?
(ライトを頭にセンタ、レフトと並んで…というより、ひっ付いています)




横から見ても、完全に ひっ付き状態。




ついでに…頭側からだと こんな感じ。




そこへ、マルス隊長 登場。




端のライトの横に…




座るんですか? センタのほうを気にしてるみたいだけれども。




一旦、顔の向きを戻したものの




また センタのほうをチラ見。
――そんなに気にする必要ないと思うけど。




やっと心を決めたらしく、仲良しのライトの上に のし掛かり。^^;
(「のし掛かり」は、マルスの得意技の1つと言っていいでしょう)




そして こうなる。
「惑星直列」ならぬ「4にゃん直列」?




と…4にゃんが一斉に顔を上げる。

→ “移動販売の豆腐屋さんの「と~ふぅ~~」という
スピーカー音に反応した近所のわんこの鳴き声(遠吠え)
を耳にしたから” というのが この状況の説明です。




面白かったので、違う向きから もう1枚。( >_[・])




遠吠えが納まると、マルスだけ向きを変えた状態で 直列状態維持。




希少価値が高そうなので、もう1枚
別角度から撮っておきました。^^


ブログランキング参加中です。

頭が4つ並んだ!



カリカリ+なでなで=キジ太のフルコース

2012-01-17 | うちにゃん&キジ太

キジ太さん登場~!




窓際から、レフトが彼の様子を見ています。




さぁ、ごはんにしましょ♪

キジ太のお食事タイムです。
↓↓


時折、物音に警戒しながらも 美味しそうに食べてます。




上からショット。( >_[・]) パチリ!




いつものように、キレイに完食。(*^-゜)v 
(お水を もっと飲んでくれるといいんだけどな~)




お食事の後は、なでなでタイム。




一旦、伸びをしてから




ecruの膝に広げた フリースの上に納まります。




至福の時間…




“う~ん、にゃんだむ。”
(オリジナルは、「う~ん、マンダム。」)
コレが分かる人は、ecruと同年代かも?!(^m^*)


ブログランキング参加中です。




3つの椅子に5にゃん

2012-01-16 | 日記

1/8の日記では 椅子の上に4にゃん&プリンターの上にレフト
という5にゃんの構図をご紹介しましたが、今回は――




「椅子の上に5にゃん」の図です。もちろん(?)ヒーターを中心に。




この状態を写真1枚に収めるため、ecruは机に載って撮影中です。^^;




左端の椅子に独りで寝ているのはセンタ。
ゆったり、ひろびろ…です。




ヒーターに一番近い椅子には ルナちゃんとマルスのペア。




そして、ecruの場所をじわじわと侵食しつつ
居場所を確保した、レフト(上側)とライト。

ライトの座っている場所(赤い座布団)の角っこに
ちょこんとお尻を乗っけて座っていたのはecruです。
(一番 占有面積が狭かった…みたいㆀ)


ブログランキング参加中です。

ゆったり、ひろびろ…♪



コメント欄とトップ画像について

2012-01-15 | お知らせ




暫くコメント欄を閉じていましたが、思うところあって
2012年1月1日より コメント欄を再開いたしました。

一旦、コメント欄を閉じた時に 6にゃんのトップ画像を使った
テンプレートのデータから削除してしまい、色々試みたのですが
どうしても当ブログの画面にコメント欄を表示することができません。

コメント欄を開いて以降、複数の方から数件のコメントを頂いたので
一部の方の画面には コメント欄が表示されているのだと思います。
しかし、私の開くブログ画面(日記の末尾)には表示されていないので
様子見というか、暫く既成のテンプレートに変更することにしました。

また6にゃんのトップ画像に戻ったら“ecruがんばったな♪”ということで。

それと、コメントのお返事についてですが・・・
気まぐれなブログ主ゆえ、マメに対応できないかもしれません。
それでもよろしければ、お気軽に φ(-ω-*)カキコして下さいね。
勝手なこと言って、申し訳ありません。 <(_ _)>

以上、ecruからのお知らせでした。





シナモンとルナ嬢

2012-01-15 | 日記

サクサクした食感と風味が好みで
以前、繰り返し買っていたけれど
繰り返し食べすぎて飽きちゃったお菓子。




最近 また思い出して買ってみたら…
見事にハマってしまいました。 (ノ∀`)

どちらの味も それぞれ美味しいけれど
特に好きなのが 右のシュガーバター味。


このままでも十分美味しいけれど
もっと美味しく食べられる方法を発見♪
↓↓




シナモンを袋に入ったままの「カリカリトースト」に振りかけ
袋の縁を閉じ、数回振ってシナモンを全体にまぶしたら出来上がり!
→シナモン好きの私には堪らない味となります。(ノω`*)ノ" ムフフフフッ




さて 使用した「シナモン」ですが、ふと思い立ち
傍に居たルナ嬢の頭に載せてみました。^^;




バランスを取るのが難しかったけれど
なんとか載せることができました。




“これって、スパイスの広告みたい?”
と思ってしまったecruによって、今度は
顔の前で持たされたルナ嬢。(スマソㆀ)




でも眠いのか、なかなかカメラ目線にならず…




こんな感じの出来でした。^^;




最後に もう一度、頭に載せてもらいました。
――あ!シナモンがあと少し!
また新しいの買っとかなきゃ。


ブログランキング参加中です。

ミルクティーに入れて
シナモンティーもお勧め♪



可愛いポーズ

2012-01-14 | 日記

ふわふわフリースに埋もれて――




可愛らしく寝る男子 マルス。




よく見ると、前脚で顔部分を覆うようにして寝ていました。




少し動いて 更にググッとクロス。

もしかしたら…猫たちは “可愛らしく見える方法”
というのが遺伝子の中に組み込まれているのでは?
なんてことを考えたりするのです。(勝手な遺伝説)


ブログランキング参加中です。

いつも可愛いマルス(←親ばか)に
(*_ _)σ ぽちっとヨロシクです。

新年の挨拶回り?

2012-01-13 | のらにゃん&うちにゃん

今年最初の3連休初日と なか日に
猫さんの訪問が2件 ありました。




7日に やってきたのは、このサバトラ猫さん。
先日の寄り目の猫さんとは また違うようです。




新年のごあいさつにでも来たのかな?




ほんの数分で またどこかへ行ってしまいました。

(この数日後に再び姿を見せるのですが
そのお話は、のちほど ご紹介します。)




センタは、サバトラ猫さんが行ってしまってからも
しばらく縁台の上で外を眺めていました。( ・_・)→




興奮して、しっぽが こんなにボンボンになってました。^^;




さて その翌日、前日と同じ場所に――
長毛のサバトラ猫さんがやって来ました。
昨年の11月に見掛けた猫さんかな?


そんな猫さんとマルスが向かい合う動画です。
↓↓


あちらは余裕。マルスは興奮して しっぽをパタパタ。




暫し向き合った後




庭を回って姿を消した ゴージャス毛並みの猫さんでした。


ブログランキング参加中です。

あと、どこに ごあいさつ行こうかな?