ちょうどこの年の5月2日、稲沢機関区所属の車両が
愛知機関区に所属変更されているのだが
場所は稲沢区時代と全く同じなので
未だに何処か不馴れな俺がいる。
この当時は車扱専用貨レも多く走ってたりして
愛知区にはEF65も結構な数が所属していた。
当然それらはフレートライナーの牽引にも充当されている訳で
東海道線では当時、主に高速貨物B列車
1000㌧以下の軽い列車を担当していた。
写真はEF65 . . . 本文を読む
急な出費が出たので仕事を早引きして
某豊島区役所近く、青い看板の金融機関に寄ってからウチに帰ると
部屋の真ん中にポジ箱がズンっと座っている。
あぁ、そういやまた古いのをサルヴェージしてたんだっけ
今から19年前の1994年夏、俺は東海道本線を走る貨物列車の
「聖地巡礼」にいそしんでいた。
具体的に言えば、柏原~近江長岡~醒ヶ井間だったり
今は行けなくなった貨物線の生麦トンネル出口だったり。
こ . . . 本文を読む