酒よりお茶が好きなのは
知ってる人は知ってると思いますが
今日は燦々バンクのある某市に行ってきますた。
そこの駅前に魚の干物を焼いて試食させてくれる干物屋があって
そこで売ってたのが、冷水で飲む『伊豆茶』
試飲してみたんですが結構美味しかったんで
二袋買いました。
そこで、帰りの電車で駅弁つつきながら
何か面白い飲み方、あるんではないか?と考えてみました。
ありました(*゚∀゚)!
気に入るともう何でもやっちゃう。
当然『お茶サイダー』『お茶ソーダ』になる訳です。
早速淹れて飲んでみました。
…やっぱティーバッグを浸ける時間が短いと
炭酸に負けるかな?コレは。
落ち着いたとこで、もう一回やってみたら
まあ、そこそこ。
インパクト勝負ですね。
飲み込むとゲロルシュタイナーの味に流される感じ。
まだ実験してみる価値は、あるようです。
取り合えず不味くは無いことだけ付け加えておきます。
興味ある方は伊◯園等の普通のコンピニで売ってる
日本茶のティーバッグでお試しくらさい。
知ってる人は知ってると思いますが
今日は燦々バンクのある某市に行ってきますた。
そこの駅前に魚の干物を焼いて試食させてくれる干物屋があって
そこで売ってたのが、冷水で飲む『伊豆茶』
試飲してみたんですが結構美味しかったんで
二袋買いました。
そこで、帰りの電車で駅弁つつきながら
何か面白い飲み方、あるんではないか?と考えてみました。
ありました(*゚∀゚)!
↓コレを注いで淹れてみませう!
気に入るともう何でもやっちゃう。
当然『お茶サイダー』『お茶ソーダ』になる訳です。
早速淹れて飲んでみました。
…やっぱティーバッグを浸ける時間が短いと
炭酸に負けるかな?コレは。
落ち着いたとこで、もう一回やってみたら
まあ、そこそこ。
インパクト勝負ですね。
飲み込むとゲロルシュタイナーの味に流される感じ。
まだ実験してみる価値は、あるようです。
取り合えず不味くは無いことだけ付け加えておきます。
興味ある方は伊◯園等の普通のコンピニで売ってる
日本茶のティーバッグでお試しくらさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます