★暁の武蔵野s(ry
4057レ EF210- 12 (桃) 0655下 ・コキ4-、6-、7-、×22車
3085レ EF65 2093 (更) 0720下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 (注)
73レ EF65 2121 (国) 0727下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
3087レ EH500- 17 (定) 0808下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
5080レ EF66 109 (S2) 0900下 ・コキ4-、6-、7-、×23車
(注):吹田区EF66運用を代走。
いや、何か3085レが妬けに遅いなと思ったらPFが牽いて来て
(´・ω・)っ[青プレ] これで勘弁してください・・・
と言うみたいにノロノロと過ぎてったのには参った。EF66 30はこないだ撮ってたからいいかと諦めたけど、カマ故障か?これは。中の人じゃないから俺は知らない事にする。
しかしその分7分後の73レはテンション上がった。牽引機も2121、国鉄特急色とラッキーだったが
それ以上に後に続くコキ車の上にスーパーグリーンシャトルのU48AだかU49Aだかがずらっと載っていたのだ。
つかグリーンなんちゃらの箱は、今まで新木場の明治通りでたまーに見かけた程度だったから、アレで隅田川に向かうのか!と思ったらつい感動してしまった。
尤も、あの部分の組成は多分越谷タで切られたろうけど、PFが牽くグリーン(ry、これは見ていて圧巻だった。
3087レと5080レは揃って所定で何のサプライズもなく。
つか公式に久しぶりに
貨物列車は順調に運転されています。
が1時間以上でたのを見たんだが、サプライズ・・・そうだなあ、雪だ遅れだシカグモだと色々ありすぎた分、今までずっとあぁだったから期待しすぎたんだろうか。
今日は一部を除けばあれが普通なんだから、平常ダイヤでちゃんと運転されてる有り難さ、本来はそれを忘れてはいけないんだと改めて思う。
お陰でなんかどっと疲れたんで、朝の5本これだけで帰宅。多分3085レがPFに化けた分がキタのかも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます