昔からとうほぐの交流区間でやってる人間に「ナゴヤ」牽引というと「またか。」って顔をする人もいるけれど、(台湾臨で裾を機械油で真っ黒にして走ってたのが懐かしい)今は客車自体が数少ないから四の五の言っていられないわけで。
しかし余程運がよかったのか、状態がよかったのか。
秋田→青森→仙台と塒を替えながらこのカマも長いこと頑張って走ったもんだ。俺なんかは、国鉄時代の末期に高崎からぐるっと東北一周してきた、「やすらぎ」の団臨を山形駅で撮って以来の顔見知りなので、「またか。」なんて言ったらバチが当たる。
写真はこないだ、6/30の9131レ。
俺は、今まで700番台は編成主体で撮ってきたから、大砲担いで「面と向かって」撮るのは珍しい。しかも編成全部入ってないけど、おいしい所はちゃんと入ってるとかどうしたもんだかwこれはある意味奇蹟かもわからん。
何のご挨拶に使うか、ちょっと考えてみるよ。
しかし余程運がよかったのか、状態がよかったのか。
秋田→青森→仙台と塒を替えながらこのカマも長いこと頑張って走ったもんだ。俺なんかは、国鉄時代の末期に高崎からぐるっと東北一周してきた、「やすらぎ」の団臨を山形駅で撮って以来の顔見知りなので、「またか。」なんて言ったらバチが当たる。
写真はこないだ、6/30の9131レ。
俺は、今まで700番台は編成主体で撮ってきたから、大砲担いで「面と向かって」撮るのは珍しい。しかも編成全部入ってないけど、おいしい所はちゃんと入ってるとかどうしたもんだかwこれはある意味奇蹟かもわからん。
何のご挨拶に使うか、ちょっと考えてみるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます