(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

ランドブロト、て

2012年07月07日 | 日々雑感
今週の今日も
巣束でまたーりしとりゃーすが


Landbrotて、ドイツ語だろ…
「田舎パン」って意味の。

こないだ「ハイリゲンバイル」って単語で調べたら
ユースホステルの父、って呼ばれた人がそこの生まれで
そこのサイトで曰く、かつてプロイセン時代
多くの移民が新大陸に渡っていったらしい云々とあって。
んで植民地陸軍もプロイセン式なんだそうだが
コレは意外だったというかなんちゅうか。
プロイセン式の軍隊が戦ってた訳やね…太平洋で。

商品名からしてプロイセン=ドイツの面影があるんだから
巣束で厭と聞く「やまびこ」っていうアレも
陸軍出身者のアイデアなんかすぃら。
だったら、他の飲食店等で
わざわざ真似してやることはなかったんだよな…

ちなみに、ハイリゲンバイルって町は
ドイツ連邦にはありません。
かつての東プロイセンにあって
今はロシア領の「クゾフ」って町になったみたいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろびーめるせんぬ)
2012-07-08 07:31:48
でも何故にフランスのクロックマダムにLandbrot
独仏混合
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2012-07-08 13:12:11
> 同志・r(ry

それはオモタ。
ただ田舎パンをフランス語に訳したら全然違うのになる筈で。

あと、北ドイツはメシマズで油脂類たっぷりらしい。
返信する

コメントを投稿