昔、漏れが田舎にいた頃はそのスジの雑誌やその別冊が鉄道写真の教科書で、ピントの極め方はこう、露出の締め方はこう、と事細かに伝えるのが揃っていたけど、アングルとか編成合わせなどのノウハウについては目的の列車や走行線区ごとあるいは線形ごとにやり方が違うせいか、さすがにそこまで書いてあったのは皆無だった。
なんでやり始めたころは、編成両数を先に覚えておいて「このぐらい!」ってな感じで、だいたいの画 . . . 本文を読む
★白坂にて
5173レ ?+? (白+赤) ※0707下
★豊原にて
3089レ 114+? (白+白) ※0711下
★黒田原にて
3070レ 136+102 (原+赤) 0738上 ●5時間弱遅れ
5177レ 1007 (白) 0811下
8052レ? 125+1008 (白+N) ※0821上 ●3078レのダイヤ踏襲
3083レ EH500- 3 0839下 ●+10分
4085レ . . . 本文を読む
いや、某・ローソンに用を足しに逝ったら
こんなのが金物屋の軒先に並んでまして。
この角度から見ると見るヒトによっては
雪国の必需品「スノーダンプ」に見えたりするんです。
まぁぶっちゃけ、どっから見ても一輪車なんですが
目の悪い漏れは
「ここ数年の大雪で、さすがに東京人も万が一の備えにひとつ欲しくなったか」と
一人ニヤリとしたりしました。
「スノーダンプ」ってのは
肝心要のバケットの部分がこの . . . 本文を読む
(12/7 2324)
・・・たら
急に腹痛くなってきた。
空腹のところに
急にメシとか放り込むとだめらしいんだ。
ってか
今日はそこっていうか
夕飯食ってもまだ腹が減るトコまで働いたのな。
それにしちゃ、なぁんか地に付いてないみたいで
ムダ働き、のような気もしてたけど
ともかく、過不足なくパレット積まして
お見送りして
なんとか終わったんだからよしとしないとな。
さて、明日も同じ担務だ。
. . . 本文を読む
とうとう、5000hitですか・・・
8月1日にこのブログを開いてから
皆さんにアレしてもらって
予想より早い到達でうれしく思ってます。
しかし踏んだのだれだんべ?
まぁさておき。
今日もまぁ
暇な一日でしたね。
明日からまた戦場のど真ん中に突入するとかしないとか。
早く寝ないとだめだな、うん。
. . . 本文を読む
(12/4 2259)
まぁ・・・嵐の前の静けさっつーか
あ~ひまだぁ~・・・
外は雨降ってるし
便は来ないしで。
机の前で内職っすよ。えぇ。
いや、足りないのを作って補充してるんですが。
それよりなにより
今度の年末の勤務指定。
あんな糞指定、見たためしがないな。ウン。
代休、1日と5時間?
しかも元旦は単なる日曜日扱い?
「おいしんしゃー!おし!」
わかった。
その代わり、今度 . . . 本文を読む
てなワケで。
なぜかふらっと鎌倉まで江ノ電に乗りにいってきますた。
なんの脈絡もないじゃないか!?
そう思ったシトは、甘いです。はい。
ちゃんとここの過去ログに脈絡、あるんですよ?
なぁ、キャシー中島。
成増のウチでたのが12時過ぎ
池袋から傷心ライナーの大船行きに乗り
終点で横須賀線快速に乗って鎌倉へ。
駅横の通りのそば屋でそば食ってから
エロ電、いや江ノ電に乗ったんですが
駅前でフォルク . . . 本文を読む
まぁ今日は朝っぱらから
忙しいのなんのって・・・
降りてくるケースが半端じゃない。
ってかそれより、年末の増便で
臨時便とかの手配、準備とかをしなくちゃならず
こっちはケースどころじゃなかった。
とにかく多い。
札幌逝きが、久留米逝きが
マジでドコ見てもひしめき合っている。
もうどれからやっちゃったらいいのか
わからなくなるほど。
あんまり騒いでも始まらないので
まずは夕方の熊本行き自動車便 . . . 本文を読む