何か去年の年末から気にはなってたけど
(´・ω・)
「どまんなか」のジャケが派手になったなぁ
正月仕様始めたのか?とか思ってたけど
今、買ってみたら↑のザマだよ…
ちなみに「へうげもの」スレの住民の間では
この漫画はなかったことになってるので
この際だから腐れた者共にもそもそと申し伝えておく。
. . . 本文を読む
★南鳥海にて
4060レ 124 (帯) 0708上
4061レ 129 (国) 1028下
4075レ 123 (帯) 1124下 ・最後尾にコキ106×1車
2001M T-18ヘセ 1057下
★本楯~南鳥海間にて
3098レ 142 (国) 1240上
★酒田~本楯間にて
4094レ 510- 6 1507上
4096レ 146 (国) 1614上
キヤ回D パンタsa . . . 本文を読む
復活、でござい。
★南鳥海~遊佐間にて
4060レ 33 (帯) 0707上
4061レ 142 (国) 1028下
4075レ 124 (帯) 1124下
★本楯~南鳥海間にて
3098レ 26 (帯) 1241上
★酒田~本楯間にて
4094レ 510-17 1506上
4096レ 503 (白) 1613上
金にも何とかヨユーが出たし、天気もいいしで
久しぶりに . . . 本文を読む
予約日なんで品川来てみたら
K先生、ギクーリ腰で急遽休診…
(*゚∀゚)やーっちゃった!やっちゃった!
やっちゃった人を俺は仕事場で何人も見てきてるから
コレは辛い。
そうか、K先生
曜日限定午前中、ってそういうことだったのね。
お大事に…
. . . 本文を読む
可及的速やかに(゚ω゚)おことわりします。
都営バス・梅70系統、青梅車庫~西武柳沢駅間。
都営バスには王78系統やら業10系統やらという
名だたる長大系統があるのは知ってたけど
コレは多分、ここまで乗ったのは初めてかも知れない。
まずは軽くトロッピーに世話になり吉53系統で。
まぁ、この程度なら軽い。
30分程度ならまだ吉60の方が乗ってて楽しい程。
西武柳沢まで行った後、フと珍しく都営 . . . 本文を読む
上石神井のドル箱路線の吉61系統に
俺が初めて乗ったのは丁度20年前
泊まり勤務の明けの帰りがけか何かの事だったと思う。
吉祥寺は、当時の俺にとってはまだ
新聞奨学生で失敗した時の「挫折」の街で
そこから数年たってからどうなったか知りたくて
就職後にはたまに様子を見にきたりしていた。
そうした高島平の寮までの帰りは
井の頭線→神保町→三田線というルートを辿ったけれど
行く時は泊まり明けの日なもん . . . 本文を読む
1945時発車庫行きで帰るハコにこんなのがいた。
↓A6-156 「クリーニングムサシノ」
去年12月のダイヤ改正の際に
ラッピングされてきたのがコレ。
以来、上石神井北口のヌシみたいに泉35系統専属状態で走ってるんで
何が理由でこんなことに?と、広告主を検索して調べたら
西武新宿線沿線、それも多摩地区にチェーン店を展開するクリーニング屋。
加えて上石神井他、西武線沿線沿いの都内にも店を出して . . . 本文を読む