(昨日のを請けつつ)
まぁ、めげててもしょうがないんで。
ついてないことが連チャンで続く事だってあります。
◯気だして逝きましょう。ヱー◯イ。
( ゚д゚)エー
新鶴見の国鉄色、改番前のEF65 1119が牽く7071レ。
壱昨日の高画質画像圧縮実験で試したやつの一つですが
コレが土曜日だったらなあ…
ECO-LINER 31が載ってたんでしょうが
平日だったので、カマ次位のコキ車に中通の . . . 本文を読む
朝の体操終わって
いつもの見回り&補充に行って帰ってきたら
統括のおじさんに呼ばれた。
目の前には某地方宛のメンコの束(200枚)が。
はあ、またチョンボですか。どうもスミマセン…
と、謝るのはまだ早い。
よく見ると、所々に違うのが何枚かずつ混じっている。
発見されたのは、ケース移載機のメンコ入れではなく
別の、キャスター付メンコ束入れらしい。
この束入れには基本、刷ったばかりで
何も手をつけて . . . 本文を読む
交流電化区間なのに直流電化区間みたいに
パンタ二丁ageで走るEF81もしくはEF510牽引の列車は
今でも庄内平野で何本か見られるが
3098レも最近までそのど真ん中を
時折二丁ageで走っていたひとつ。
EF81の2番。
つい一昨年、2010年いっぱいまで
現役で走っていた最古参のパーイチで
小岩川の4075レや京屋の4093レ
3098レとかの撮影では世話になった。
俺はこの年6月に京屋で . . . 本文を読む
ジョン・レノンが撃たれて亡くなった年の
ノーランズ。
洋楽に目覚めるのが翌年なんで
たぶん田舎で土曜の夕方にやってた
「ヤング・オー!オー!」の影響で
割と早くに知ってたような覚えがあります。
尤も、周りは遊びたがりの連中なので
こういうのが好きだって言っても聞きゃしない
そう思って何も言わなかったのですが。
http://www.youtube.com/watch?v=5QtqN_3fFrM
. . . 本文を読む
そして、結果を見てみる。
(画像圧縮ソフト:縮小専用)
・・・さすが容量でかいファイルから圧縮かけた画像は違うわ。
引いて撮ったのは特に違う。
よって次からはひと手間かけてうpしたのを
ここにこの巣の方に貼っていくことにします。
. . . 本文を読む
大勢集まったものがバラバラに散っていく様を
「蜘蛛の子を散らすように」という例えがある。
蜘蛛の♀は秋、大量に卵の入った袋を産み付ける。
この卵が孵化すると小さな蟻くらいの大きさの
蜘蛛の子、幼虫たちが袋を破ってわぁっと出てきて
11月の今ごろの晴れた日に、自分の腹から糸をだして
一斉に風に乗って四方八方に飛んで巣だっていく。
蜘蛛の子が風に乗って飛び立つのは
晩秋の11月の晴れた日。
こんな日 . . . 本文を読む
昼過ぎ。
ついでに精神科にもよっていく。
1日年休とったのならば、一緒に通院という理由による。
予約の時間より若干早いけど、診察室に入ると
部長先生の向かいに若い男性が座っている。
「研修医です。」と先生が紹介してくれたが
黒い服装、「黒衣」なので、紹介してくれなかったら
また新しい治療法でも使うのかと訊く所だった。
ラーメン屋の兄ちゃんといい、就職活動の兄ちゃんといい
最近は黒っぽい服装が流行 . . . 本文を読む
…は、禁止。
通院日。
1ヶ月半振りの内科通院で、今朝は少々らっくりと起きる。
飯田橋に着いたのが9時、早々に血液&採尿検査。
コレがないと診察にならない。
呼び出しが1025時。
血糖値はものっそいいいんだが、是捨巻
いやもといコレステロールが高いんだと。
「( ´∀`)栄養相談にいってきてもらいます」
の一言で、担当の保健師と相談するため
久々に栄養相談室という「説教部屋」へ。
何でこうな . . . 本文を読む