サイズの大きい画像への貼り直しと、過去ログの微調整を実施。
(*´-`)。oO 3枚目が一発で色が出たんで嬉しい。 . . . 本文を読む
多分、今年の年の初めの御挨拶は「新作抜き」になりそうな悪寒。
その代わり
未 発 表 作
とかで固める予定。既に1枚は選定済みで、近日のうちに画像pdfファイルを拵えるつもり。
後日またアレだが、しかし今年は出かけてないね・・・ . . . 本文を読む
今さらながらYouTubeで知るこの情弱さ。
まぁ、寝てたりYouTube見てたりしてたからリアルタイムでは殆んど観てなくて、こうしてオヌヌメで揚がってきた「名作」を観て笑ってたけれども
http://www.youtube.com/sQe9bi2n5kI
一昨年の4月に終わったのと、有名だったハガキ職人の死去と、何か関係あるのか気になるので時間があったら。 . . . 本文を読む
”Capitol”レーベルで1枚だけリリースされたLP”Jim&Ingrid Croce”の中に収録されているナンバー。
http://www.youtube.com/OZlCjtmMrpY
俺の耳に狂いが無ければ、後ろでBass.を弾いてるのはJohn Stockfish。67年元旦にGordon Lightfootがリリースした”Canadian Railroad Trilogy”でも . . . 本文を読む
地元、って割にはポジで撮った記録が殆んどない、ED78。
尤も、ネガで全機撮ってたって意識があったし、ポジをメインに使って撮るようになった時には、ネタに事欠かない関東・甲信越で活動するようになったのもあったが、上京する前後のタイミングに「板谷のスイッチバック廃止」って大ネタを使い果して以降魅力がなくなってそれで行かなくなったのが大きかった。
とはいえ、14系ハネ・ハネフ入線というネタは出かけ . . . 本文を読む
今なお激戦が伝えられているバフムートだが、第二次世界大戦中の1942年夏にはJG52(第52戦闘航空団)の第Ⅰと第Ⅱの各飛行隊が市の南西部に設けられた野戦飛行場に駐屯していたことが記録に残っている。(その同時期に、へルマン・グラーフとその舎弟たちの天下だった第Ⅲ飛行隊は、ロガネだかロガネ第Ⅲだかのハリコフ郊外にあった飛行場を基地にしていた)
同年10月に第Ⅲ飛行隊第7中隊でデビューしたエーリッ . . . 本文を読む
某航空会社のカレンダーやら、特別割引のブツやらを載せたパレットが右に左に動き回って疲れた・・・まぁ、若い頃みたく罵声浴びせて追い返すことはしなくなったけど、流石に5台、10台、15台・・・と折り重なるように置いていかれて、あまつさえケース入りのパレットまでとなると、どこから手をつけていいのか分からなくなる。
な訳で、14・15地域の局の各郵便部の諸君、ご苦労をかける。集配部は
頑 張 っ . . . 本文を読む
後に車輌更新を受けて「大宮」を出て来る訳だが、この当時はまだ国鉄色の「青だぬき」で、篠ノ井区のカタで吹き付け塗装した「2」エンド表記がイカしていた。
20を次位機に従え、5375レを牽いて下る
(関山~二本木間:’99年早春)
遠くに離れずに接近戦で撮ることがこの時期は多かった。自分が降りた電車が出て行った20分後に5375レが通過するので、急いでポイントまで移動して機材を広げて撮ろうとす . . . 本文を読む
現在の二代目「西府」駅から歩って10分、甲州街道の陸橋の向こう側にみえる左カーヴの辺りに”初代”西府駅があったらしい。
「青ダヌキ」61と黒HゴムPS22二挺「耳あり」の53の重連が牽く2456レ
(分倍河原~谷保間:98年晩秋)
篠ノ井区のステンシルで吹き付け塗装された「1」エンド表記は、後の大宮車輌所で塗られたのより若干細かった。
この当時は運転席と助手席のフロントガラス以外黒Hゴムっ . . . 本文を読む