交通気機関の発達することにより、
旅行が娯楽として楽しまれるようになりました。
汽車の移動が一般にも浸透したことにより、
国内旅行へより気軽に行けるようになったのです。
長距離移動となると寝る場所の確保や食事の用意が必要となります。
そこで駅に食堂をつくり、簡単な飲食ができるようにしました。
そして一等車両の客のために、最高の料理をふるまう食堂や
快適に過ごすための寝台を設けた列車が登場しました。
サービスの向上により利用者は増え、
割安料金で乗車できるようになると、
庶民も積極的に利用して旅行を楽しむようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/9b083ff847655769e4770889447fab53.jpg)
Cats on the Train Station
旅先は風光明媚な観光地のほかに、
海水浴や競馬などのスポーツ観戦にも利用されました。
またイギリスでフランスのパリ万国博覧会を観光するツアーが、
パック旅行の始まりとされております。
海外は行ってみたいけど、外国語を話すことができないから
ホテルの予約もでないし安全に楽しめるか不安。
そんなふうに悩む人々のニーズに応えるため、
添乗員に付き添われ集団で行動するパックツアーが誕生したのです。
集団で行動することにより危険は減り、
言葉の通じる者同士なので気持ちに余裕ができます。
そうやって知らない外国でも楽しんで旅行できるようになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/b2f51392b90ce50140e25e18432e7ed7.jpg)
Boy w Firecracker-Railroad
Car Interior 1910
日本でも大正から昭和初期にかけて旅行ブームが到来しました。
最初に食堂車や寝台車が採用されたのが山陽鉄道です。
外国人居留地から近く、避暑地としても活用されていた山陽鉄道は、
多くの顧客獲得のためいち早く急行を取り入れました。
山陽鉄道のような民営鉄道が実力を身につけ、
様々な都市や地方に沿線を伸ばしたことにより、
全国へ旅行することが可能になりました。
路線の拡大は、旅行ブームに拍車をかけたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/c9fc0679866f3406b4d5e0f6c263abfb.jpg)
Interior Dining Car
食堂車内部
温泉を始め海水浴や登山、キャンプやスキーなどのレジャーから、
名所・都会観光など旅先のレパートリーが
年を追うごとに増加していきます。
今日に残っている観光絵葉書の量から見ても、
どれだけたくさんの人々が旅行に興味があったかが推測されます。
次回も素敵な絵葉書を紹介致します。
お楽しみに!
次回は9月2日の予定です
旅行が娯楽として楽しまれるようになりました。
汽車の移動が一般にも浸透したことにより、
国内旅行へより気軽に行けるようになったのです。
長距離移動となると寝る場所の確保や食事の用意が必要となります。
そこで駅に食堂をつくり、簡単な飲食ができるようにしました。
そして一等車両の客のために、最高の料理をふるまう食堂や
快適に過ごすための寝台を設けた列車が登場しました。
サービスの向上により利用者は増え、
割安料金で乗車できるようになると、
庶民も積極的に利用して旅行を楽しむようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/9b083ff847655769e4770889447fab53.jpg)
Cats on the Train Station
旅先は風光明媚な観光地のほかに、
海水浴や競馬などのスポーツ観戦にも利用されました。
またイギリスでフランスのパリ万国博覧会を観光するツアーが、
パック旅行の始まりとされております。
海外は行ってみたいけど、外国語を話すことができないから
ホテルの予約もでないし安全に楽しめるか不安。
そんなふうに悩む人々のニーズに応えるため、
添乗員に付き添われ集団で行動するパックツアーが誕生したのです。
集団で行動することにより危険は減り、
言葉の通じる者同士なので気持ちに余裕ができます。
そうやって知らない外国でも楽しんで旅行できるようになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/b2f51392b90ce50140e25e18432e7ed7.jpg)
Boy w Firecracker-Railroad
Car Interior 1910
日本でも大正から昭和初期にかけて旅行ブームが到来しました。
最初に食堂車や寝台車が採用されたのが山陽鉄道です。
外国人居留地から近く、避暑地としても活用されていた山陽鉄道は、
多くの顧客獲得のためいち早く急行を取り入れました。
山陽鉄道のような民営鉄道が実力を身につけ、
様々な都市や地方に沿線を伸ばしたことにより、
全国へ旅行することが可能になりました。
路線の拡大は、旅行ブームに拍車をかけたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/c9fc0679866f3406b4d5e0f6c263abfb.jpg)
Interior Dining Car
食堂車内部
温泉を始め海水浴や登山、キャンプやスキーなどのレジャーから、
名所・都会観光など旅先のレパートリーが
年を追うごとに増加していきます。
今日に残っている観光絵葉書の量から見ても、
どれだけたくさんの人々が旅行に興味があったかが推測されます。
次回も素敵な絵葉書を紹介致します。
お楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)