昨日はお昼寝チャレンジでした。
朝は娘に気づかれずに部屋を出ることに成功。
整骨院のあとは、娘の離乳食を作って冷凍。
昨日のカフェでランチしたかったけれど、
家ですませて、ティラミスラテだけいただいてきました♡
美味しかった〜(*´∀`)♪
でも、昨日のチャイラテが個人的には大ヒットでした!
スパイスのバランスが私好みで。
詩集の続きも読んだけれど、
やっぱり朝の方が気持ちが静かなせいか、
読み応えがある気がする。
今日は昨日よりも、うまく心に入ってこなかった。
古い詩集かと思いきや、
発行は2015年でした。
あたしとあなた
世界のどこかの、あたしとあなた。
過去の、現在の、未来の、あたしとあなた。
読むと、目の前の色が変わるような、
素敵な詩がたくさん。
浸れます。
13時半、娘を迎えに行くと、
お布団で熟睡中の娘( ´艸`)♡
めっちゃ寝てるじゃん!みたいな。笑
普段授乳なしではなかなか寝てくれないのに。
保育士さんに脱帽です。
娘は寝始めるのが他の子より遅かったそうで、
他の子が寝て自分だけが起きているとき、
ひとりで色々演説してたそうです( ´艸`)
想像に容易くて笑える…
保育士さんも、自分の話を聞いてもらえる時間だと思ったのかな〜?と言ってました。笑
眠くなったのか、少しぐずって、
でも抱っこしたら寝てくれた、と言ってました。
見てると、担任の先生にはすっかり懐いたみたい。
アンケート書きながら娘が起きるのを待っていたら、
他の子の声で目覚めた娘。
こっちを向いて、いつもの泣きそうな表情。
昼寝の後は、なぜか時々ぐずります。。
でも、家じゃない、ということが不思議だったようで、
無表情のまま、周りをキョロキョロ見回してました。
そんな娘を見てみんなで笑って。
あ〜、慣らし保育の期間って、
自分の時間はできるし、
娘のことで誰かと話ができるし、
いいとこ取りのとっても幸せな時間かも、
と、思いました。
これから忙しい日々が待ってるし、
楽しまなくちゃね。
その後児童館へはしご。
元気に遊びまわる娘。
同じくらいの月齢の子のお母さんもいて、
保育園のこととか話したり。
娘がすべり台によじ登る姿を見てビックリしてたけど、
確かに保育園に通い始めてから、
娘は急によく動くようになりました。
夕方には疲れたのか?少しぐずることもあったけれど、
おしまいまで割とご機嫌に遊んでました。
お腹も空いてたんだろうなぁ。
家に帰ってからおせんべいをあげてもぐずぐず止まらず、
早めに食べさせて早めに休ませました。
夜中は珍しく長めの夜泣きあり。
私も寝ぼけ半分で背中トントンしてましたが、
泣き止んだかな〜と思うとまた泣きだし。
コレが世間でいう夜泣きってヤツか〜!と。
復職してからこれが続いたら身が持たんな。。と内心思ってます。
いつもは自分で目覚めて私を起こす勢いなのに、
夜泣きのせいなのか、
今朝はいつまでも起きず。
音楽の鳴るおもちゃで起こす。
すると寝ぼけながらもおすわりになり、
体を揺らしてリズムをとる娘( ´艸`)
ムービー撮っとけばよかった〜(ノ_<)
今日はおやつ後までチャレンジです。
おやつは問題なく食べると思うんだよね。笑
保育園のご飯、気に入ってくれてホントよかった。
保育園に到着してみんなの顔を見るとニコニコするし、
保育園を楽しい場所と認識してくれてるみたいでホッとしてます。
私は会社へ制服を取りに行く道中なう。
遠いなぁ、会社…
でもブログつけてるとあっという間。
明日は抜糸だし、何かとやることはあるわけで。
今日の帰りはどっかでゆっくりランチしよう♡
朝は娘に気づかれずに部屋を出ることに成功。
整骨院のあとは、娘の離乳食を作って冷凍。
昨日のカフェでランチしたかったけれど、
家ですませて、ティラミスラテだけいただいてきました♡
美味しかった〜(*´∀`)♪
でも、昨日のチャイラテが個人的には大ヒットでした!
スパイスのバランスが私好みで。
詩集の続きも読んだけれど、
やっぱり朝の方が気持ちが静かなせいか、
読み応えがある気がする。
今日は昨日よりも、うまく心に入ってこなかった。
古い詩集かと思いきや、
発行は2015年でした。
あたしとあなた
世界のどこかの、あたしとあなた。
過去の、現在の、未来の、あたしとあなた。
読むと、目の前の色が変わるような、
素敵な詩がたくさん。
浸れます。
13時半、娘を迎えに行くと、
お布団で熟睡中の娘( ´艸`)♡
めっちゃ寝てるじゃん!みたいな。笑
普段授乳なしではなかなか寝てくれないのに。
保育士さんに脱帽です。
娘は寝始めるのが他の子より遅かったそうで、
他の子が寝て自分だけが起きているとき、
ひとりで色々演説してたそうです( ´艸`)
想像に容易くて笑える…
保育士さんも、自分の話を聞いてもらえる時間だと思ったのかな〜?と言ってました。笑
眠くなったのか、少しぐずって、
でも抱っこしたら寝てくれた、と言ってました。
見てると、担任の先生にはすっかり懐いたみたい。
アンケート書きながら娘が起きるのを待っていたら、
他の子の声で目覚めた娘。
こっちを向いて、いつもの泣きそうな表情。
昼寝の後は、なぜか時々ぐずります。。
でも、家じゃない、ということが不思議だったようで、
無表情のまま、周りをキョロキョロ見回してました。
そんな娘を見てみんなで笑って。
あ〜、慣らし保育の期間って、
自分の時間はできるし、
娘のことで誰かと話ができるし、
いいとこ取りのとっても幸せな時間かも、
と、思いました。
これから忙しい日々が待ってるし、
楽しまなくちゃね。
その後児童館へはしご。
元気に遊びまわる娘。
同じくらいの月齢の子のお母さんもいて、
保育園のこととか話したり。
娘がすべり台によじ登る姿を見てビックリしてたけど、
確かに保育園に通い始めてから、
娘は急によく動くようになりました。
夕方には疲れたのか?少しぐずることもあったけれど、
おしまいまで割とご機嫌に遊んでました。
お腹も空いてたんだろうなぁ。
家に帰ってからおせんべいをあげてもぐずぐず止まらず、
早めに食べさせて早めに休ませました。
夜中は珍しく長めの夜泣きあり。
私も寝ぼけ半分で背中トントンしてましたが、
泣き止んだかな〜と思うとまた泣きだし。
コレが世間でいう夜泣きってヤツか〜!と。
復職してからこれが続いたら身が持たんな。。と内心思ってます。
いつもは自分で目覚めて私を起こす勢いなのに、
夜泣きのせいなのか、
今朝はいつまでも起きず。
音楽の鳴るおもちゃで起こす。
すると寝ぼけながらもおすわりになり、
体を揺らしてリズムをとる娘( ´艸`)
ムービー撮っとけばよかった〜(ノ_<)
今日はおやつ後までチャレンジです。
おやつは問題なく食べると思うんだよね。笑
保育園のご飯、気に入ってくれてホントよかった。
保育園に到着してみんなの顔を見るとニコニコするし、
保育園を楽しい場所と認識してくれてるみたいでホッとしてます。
私は会社へ制服を取りに行く道中なう。
遠いなぁ、会社…
でもブログつけてるとあっという間。
明日は抜糸だし、何かとやることはあるわけで。
今日の帰りはどっかでゆっくりランチしよう♡