さて、先週バッテリーを外してリセットした後、通勤のみと言う悪条件(?)での一週間。
果たして燃費グッズの効果は?
先週から燃費計をリセットして、測定開始。
まだ150km強の走行ですが、表示されている燃費は・・・
16.2km/L
ここまで前回のレポートのコピーです。
だって、まったく同じなので(笑)。
今週は先週に比べて朝晩の気温が比較的低いほうでした。
14~16゜C。
完全暖気状態になるまでの時間は、20゜C近い先週に比べるとやや遅くなります。
しかし、20゜Cに近い先週に比べると空気の密度は高いから、差し引きで燃費が同じになったわけ?(笑)
ちなみに、150km走行で16.2km/Lだと、約9.25Lの燃料消費量。
15.7km/Lでは、約9.55L
シエンタはアイドリング状態で停止していると、5分間で約65cc(0.065L)消費すると取説に書いてあります。
0.3Lの差ですと、5日で割れば0.06L。ざっくりで、日当たり5分のアイドリング分。
片道の信号停止時間が2.5分短くなった、のであれば、該当します(笑)
でも、先週と今週で通勤時間が特に短くなったわけではないので、一応燃費グッズのお陰、と言えるかもしれません。
但し、前回は676.4km走行後の15.7km/Lでしたからね。
今回の最終結果は、やはりほぼ同じ距離を走ってみてからでしょう。
でも、今のところ効果があるような雰囲気です。
ちなみに、前回ログです↓
https://gazoo.com/G-Blog/Tabby/17647/Article.aspx
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- yamamasa [2007年5月20日 21:59]
- こんばんは。
うらやましい燃費です。
我が家のシエンタは、だいたい8km/L~13km/L位の燃費です。
街乗りが多いので、しょうがないのか?と思っています。
それと、車の内外にいろんなものをくっつけてしまっているので、重量が影響していると思っています。
きっと私も、車も、シェイプアップが必要です(笑) - EP82-SW20 [2007年5月21日 23:06]
- >yamamasa さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw
何しろ田舎住まいなもので(笑)
片道通勤16kmを約30分、平均時速32km/hの環境ですから。
過去40kmを1時間、と言う時もありましたね。
私の初代は余力が無い変速制御で燃費を搾り出しているので、道路のアップダウンで一気に燃費が悪くなりますよ。
最近では低速ノッキング音が出てきましたし・・・汗