本日は忘年会でした。
忘年会シーズンですね。
今日は職場の忘年会。
メニューは中華料理。
写真は撮れませんでしたけど、美味しかったですよw
ちなみに、当然お酒は出ましたが、飲めない私は飲まずに車で帰りました。
皆さん、くれぐれも飲酒運転は止めましょう。
余談ですが、先日交通安全講習会が行われました。
今回の内容は、忘年会シーズンにふさわしく、「飲酒運転」を取り上げていました。
飲酒運転で人を殺してしまった例を映画や実例で取り上げていました。
例の福岡県で起きたRV車の水没による3人の子供が亡くなった例も。
中には、鍵穴に鍵をまともに入れられない程の泥酔状態で車に乗り込み、駐車場から出るところでまずバイクを跳ね(そちらは軽傷)、そこから逃げて別のバイクを跳ね飛ばして殺した、まさに「極悪人」の例も有りました。
車が「走る凶器」と呼ばれていた頃もあることを、忘れてはいけないと思います。
コメント
- LUXEL [2008年12月20日 0:58]
- こんばんは。
忘年会のご参加、お疲れ様でした。
この会で出された料理の味に満足されたようですね(*^^)v
私は、外でと友達と飲み会を開く以外、自宅にてお酒を飲む事はまずないですね。
サプライズで“出動要請”がかかる場合があるので、飲みたくても飲まれないのが実情です(-_-;) - おぺ [2008年12月20日 15:31]
- こんにちは、おぺです。
飲酒運転を絶対許さない雰囲気は、自分の回りでは厳罰化される前から一般的になっていますが、ニュースなどを見ると愚かな認識の人はまだ根強くいるものですね。殺人行為になるのに‥。 - ファシスト [2008年12月20日 17:32]
- こんばんは。
今でも思いますよ。
人を殺せる道具を操縦してる自分がいることを。
殺したくないなら免許を取らなければいいのにと自分と戦ったものです。
当時、自分なりの答えが出るまでは悩みました。
世間ではあまり話題にならないですが、薬の副作用で眠気がでるものがあります。
この場合も、車など危険な作業はしないように指導するのですが・・・・
事故はやはり起きてます。 - EP82-SW20 [2008年12月20日 23:22]
- >LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
料理は良かったですよw
飲めない私ですが、美味しかったし量も十分満腹になりましたw
「スクランブル」の可能性の有る人は、自宅でもゆっくり飲んではいられないですよね(^_^;)
>おぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
裏話ですが、警視庁の幹部が飲酒で事故を起こした時の言い訳が、「休んだから酔いは醒めていると思った」と言っていたそうですよ。
「飲酒撲滅」の担当をやっていた人間なら、アルコールの残留時間は把握できているはずですけどね。
今回講演に来てくださったおまわりさん、「身内の恥です」と嘆いていましたよ(--メ)
内容は交通事故ですが、「飲酒運転は殺人です」とおまわりさんもおっしゃっていました。 - EP82-SW20 [2008年12月20日 23:29]
>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
車を運転する事は「未必の故意」だそうですね。
「人を跳ねて殺してしまう事もあると認識していて車を運転する」からだそうです。
私は運転中は意識しませんが(意識したら運転できないです)、洗車している時とか車を見ている時に「凶器だよな、これって・・・」と思う事が良く有ります。
勿論「自らの事故死」の可能性も含めてですけど。
車の運転は、1トンもある鉄の塊りを60km/hの速度で動かしているわけですから、危険極まりない行為であるといえそうですね(^_^;)- 五里霧中 [2008年12月24日 0:20]
- 続けてお邪魔シマス。
飲酒運転、いまだにする人いるんですよね。
あれだけ悲惨な事故がニュースで取り上げられても、「自分は大丈夫」なんて
思えるんでしょうかね。
私はシラフでも運転は怖いです。
話変わって最近はひき逃げ事故も多いと思いませんか? - EP82-SW20 [2008年12月25日 0:12]
>五里霧中さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
埼玉では昨晩も4人が飲酒による交通事故を起こしたそうですよ。
それも40代2人、60代1人、70代1人。
全員分別のある年齢ですからねぇ・・・。
呆れてしまいます(--メ)
酒飲んで事故を起こすと、逃げようとして殺してしまっているケースが少なくない様ですね。
悪質極まりないと思いますよ(--メ)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。