一日早い、仕事納め。
この不況で生産数激減の我が社。
そのため「全社的有給休暇取得促進日」なる日を設け、有給休暇を半強制的に取得して稼働日を減らし、消費エネルギーを減らすように苦慮している。
先月も一日この日があった。
で、12月26日までのカレンダーだったけど、急遽26日はその「全社的有給休暇取得促進日」に設定し、一日早い冬休み。
ま、失業しないで済んでいる身だから、残業ゼロ・収入減でも、まだ恵まれていると思いましょう(苦笑)。
住処を奪われてしまっている人達も少なくないのだから・・・。
来年、早く景気が上向いて受注が少しでも回復する事を期待しましょう。
しかし、今の国会に期待できそうも無いなぁ・・・(^_^;)。
コメント
- 五里霧中 [2008年12月26日 0:12]
- 今年一年、お疲れ様でした。
私の今の職場も不景気モードですが、29日が仕事納めです。
本当に早く景気が良くなってもらわないと…。 - kuru [2008年12月26日 10:49]
- 今年もお疲れ様でした。
ほんと景気はいつになったら回復するんでしょうね。
でも、お仕事がある分だけ良いのかもしれませんね。 - ファシスト [2008年12月26日 11:57]
- こんにちは。
仕事がたまり過ぎて、勤務終了後も帰れません(涙)
の割には、病院は赤字なのです・・・
医療者は経営っていうのに興味がないですから(笑) - LUXEL [2008年12月26日 21:29]
- こんばんは。
今年1年、本当にお疲れ様でした。
景気の回復、これからその動向があると思いますが、政治の動きには期待感が持てないですね。
恐らく、経団連と政治、経済専門家が一体となり、打開策を考える必要があると、個人的にはそんな考えがあります。
そして、来年の景気が良くなりますように。。。 - EP82-SW20 [2008年12月27日 23:11]
>五里霧中さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
一年が終わって、ホッとしていますw
いずこも不景気モードみたいですね。
私の会社は受注減ですが、実は私の仕事は減りません(苦笑)
しかし、全社的に休みを増やすことで、光熱費の出費を抑えられますから。
ホント、早く景気が戻って欲しいですよ(^_^;)
>kuruさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
今日で2日目の冬休みですが、ホッとしていますw
個人の仕事は全然減っておりません(苦笑)。
それでも会社の受注が無くなってしまえば、それこそ潰れてしまいますから・・・(^_^;)
今のところ何とかなっていますが、「明日は我が身」かもしれない心境ですね(汗)- EP82-SW20 [2008年12月27日 23:28]
>ファシストさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
お疲れ様です。
病院は不況でも忙しさは変わらないでしょうね(^_^;)
医療機関が赤字と言うのも、部外者の私にはちょっと納得しかねる点がありますが、やはり最新医療機器が高いからかな?
>LUXELさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
振り返ればかなり大きな仕事が二つありましたから、無事終わってホッとしていますw
経団連の会長だったかちょっと覚えていませんが、今年度の前半まではかつての「神武・岩戸景気以上の経済成長」とか言っていた人がいましたよ。
でも、それは企業ベースで引っ張り上げられた景気で、実際の個々の収入が上がったわけではないのですから、今回の不況が個人を完全に直撃していますよね。
正社員とて雇用が心配になってくる可能性が高いですから、国策として救済策を早急に実施していかないと、それこそ日本そのものが麻痺してしまうかもしれませんね(^_^;)- おぺ [2008年12月28日 0:10]
- 今年一年、お仕事お疲れ様でした。
厳しい不景気モードになりましたが、これまで好景気に浮かれていたほどでもないので、案外冷静な自分がいます。(というか年初からの株や為替で既にやられていますがw)
ヘコんでばかりもいられませんね。こんな時こそ元気出していかないと。頭使うのはタダだし。 - EP82-SW20 [2008年12月28日 22:46]
>おぺさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
まだ年末の大掃除と年賀状書きが残っていますが、気分はもう「お正月モード」です(苦笑)
自分は株とか為替等手を出していないので、収入減は今のところ残業規制だけですね。
(というか、そちらに回せるお金が無かった・・・汗)
気持は前向きで、家庭生活も「エコ」で支出削減で切り抜けるしか、今のところ方策が見当たりませんけど(笑)- totoroko [2008年12月31日 1:20]
- こんばんは。
ちょっと遅くなりましたが、1年間お疲れ様でした。私の近所の某自動車工場も25日で仕事納めだったようです。25日に帰りのバスを降りたら、街の様子が変わっていたのですぐ分かりました。それだけ普段は騒音の中で暮らしているということですね。しばらくは家の周りも静かになります。
今の世界不況の底が来年の少しでも早い時期に見えてくれると明るさに繋がると思うのですが。今の底なし沼状態は不安に駆られるばかりですから。
来年の漢字は「明」にしたいです。 - EP82-SW20 [2008年12月31日 22:08]
>totorokoさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
某自動車会社、わかります(笑)
お正月休みって、ホント工場の音が無くなって静かですよね。
そうですね、今年は「変」だったから、来年は「明」になってもらいたいですねw
あなたのブログにコメント投稿されたものです。