気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

「花豆甘露煮」

2011-05-04 18:46:10 | 食べ物・飲み物

おいしい豆の甘露煮w

一昨日片品のたばこやさんに伺い、お土産に頂いたのが、こちら。

花豆甘露煮(片品村の特産品です) 
→ GAZOO村でも特産品として宣伝されています(過去ログ)



沢山頂いちゃいました(^^;)
けいづか木の子さん、ありがとうございます(^^)


小鉢に盛ってみます。



大きさがわからないですよね。
この豆、とても大きくて、長い方が3~4cm、短い方が2cmは有る楕円形。
この写真の量で、軽く大人の手で一握り、有ります(!)


食感は・・・。
「甘露煮」というだけあって、サクッと噛めて甘いw
しかも甘すぎない。
隠し味にワインが使われているのでしょうか?
そんな風味の甘さ。


「豆」というと独特の味があり、人によってはそれが「苦手」という人もいますが、これはそれ程「豆の味」が主張されていない料理です。

まさに、「特産品」として取り上げられるにふさわしい美味しさ(^^)


このブログを読まれた方、片品にお越しの際は、是非ご賞味をw

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年5月4日 21:20]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

片品の特産・・・花豆・・・
甘露煮はどうも自家製のようですね~
それもかなり豆が大きいデスね!
コレは美味しそう・・・

けいづか木の子 [2011年5月4日 23:01]
こんばんは~
隠し味は・・・・
しょうゆです☆
花豆はしっとり煮とほっくり煮
けいづか木の子 [2011年5月4日 23:03]
すいません・・途中でした。
ほっくり煮の方ですね。

クリーニングとメアドはメモリ買ってから見てみますね☆ありがとうございます。
まめ八 [2011年5月5日 18:59]
こんにちわ。
花豆の甘露煮ですか?
初めて見ました。
豆自体はこちらでも売られているものみたいですが、甘露煮にしてあるとどんな味なのか興味のあるところですね。栗の甘露煮に近いのかな?
片品村。。。自然が豊かでとても良い所なんでしょうね。
EP82-SW20 [2011年5月5日 19:36]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

これはおつまみやおかずにもイケますw
宮ちゃんさんも片品にお越しの際は、是非(^^)


>けいづか木の子さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

え、しょうゆ!?
なんとなくぶどうの甘さと香りが感じられたような・・・。
上手です、味付けw

ハイ、PC元気になったら、合間を見てメタポにもお越しください(^^)


>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

栗の甘露煮を食べた事が無いので何とも言えませんが・・・(^^;)。
私も実はメタポリスを体験するまで知らなくて・・・(汗)
木の子さんはしょう油で味付けしているらしいのですが、なんとなくぶどうの風味が感じられましたよw
けいづか木の子 [2011年5月5日 21:48]
あっ
醤油は隠し味です。
煮豆は基本、砂糖と塩ですね~
時間をかけて煮るのが大事ですね☆
EP82-SW20 [2011年5月6日 19:56]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

我が家では、「煮方が上手」と評判ですよ。
美味しい甘露煮をありがとうございますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする