アップしていなかったなぁ・・・(^^;)
この場所、幼い頃行った場所。
記憶が殆どないのね、この場所(^^;)
どんなところだったか気がかりで、行ってみました。
行きの高速、アルファロメオと遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/2a31e6a4226bb53d5905430838821f42.jpg)
他にもポルシェw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/50ade611ef120ea693893e7990c4c59b.jpg)
こちらもポルシェw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/5edce90dd36d5a2d493a77bf9b99fbdb.jpg)
目的地は「鹿教湯温泉の鹿月荘」(かけゆ温泉、かげつ荘)
幼い頃お正月に湯治に寄ったのは覚えているけど、何故か記憶は部屋の中だけ(^^;)
それなので、どんな場所だったか日帰りドライブしてみたわけ。
途中、何の人だかりかと思ったら・・・・
案山子(かかし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/a1de6ac3666c87158c3e35147c633d8a.jpg)
運転していたので、パッと見て人の集まりだった(^^;)
止まって降りて、ちょっと撮影。
「案山子祭り」だったらしい。
こちら、目的地の鹿月荘の裏。
こんなに高台にあったとは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/c075609cdf12b24e2bce508bd33db333.jpg)
ぐるっと回って玄関。
こっちから見ると、普通w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/14a6a41a19db84e5b5e838ae47a1811d.jpg)
全然記憶がよみがえりませんでした(^^;)
残っている記憶は、「猫舌」になったのがこの場所だという事。
出されたお茶が熱いのに、幼かったので気にせず口にして、舌を火傷。
以来猫舌に・・・(苦笑)
「国民宿舎鹿月荘」地図
コメント
- デコちゃん [2011年7月16日 10:15]
- こんにちは!
車を自分で運転するようになってから、子どもの頃に行った場所に自ら運転して行ってみると、子どもの頃はすごく遠いところに行った気がしたけど、意外と近かったりしますよね^^
私も木曽の方に子どもの頃よく行きましたが、大人になってから行ったら、意外に感動が薄いことに驚きました。
子どもの頃は、全部がキラキラしていたような気がしたんですけどね。 - 宮ちゃんno1 [2011年7月16日 19:57]
- こんばんは~ 宮ちゃんで~す!
鹿教湯温泉・・・・そう長野だよね~
自分の一度だけ・・・父親を連れて行った事が・・・
昔から湯治場として有名・・・
記憶の残ったのは熱い温泉でなく・・・
お茶でしたか~(笑) - ep82-sw20 [2011年7月16日 20:47]
>デコちゃんさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw
子供の頃って、自らが小さいから周りが大きく見えますし、一歩が短いから、遠く感じるのかもしれないですよ。
感動は、多分「初めて」の時ほど大きいと思いますw
2回目になると、「あの感動って何だったのかな?」というケース、少なくないですよ(^^;)
>宮ちゃんno.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
おお、この場所、ご存知でしたかw
そうなのですよぉ・・・(^^;)
温泉でなくて、猫舌のきっかけになった「熱いお茶」が、私の記憶に鮮明に残っています(^^;)- 真鍋清 [2011年7月19日 1:21]
- 小生、昨日朝わけあって長野県佐久市まで往復しましたが、ヴィッツのcvtミッションがモーモーモーモー吠えて(苦笑)、加速自体も粘っこくなってしまいました。
確かに関越道、上信越道ではレーダー探知機の指示値「145km/h」まで短時間で達しはするものの瞬間瞬間のシャープな加速gが消え失せ、どちらかと言えばトルク型の加速になってしまいました。
救いは100%クーラーフル作動で高負荷であったにも拘らず燃費は10.5km/l平均を記録し、あれだけの炎天下「150km/h」まで余裕で達するわが愛車の実力は認めないわけにはいきませんが、フィーリングからは鋭さやダイナミックさが消え失せ、タンクの添加剤が切れてcvtフルード注入後3500kmも走るとこうなのかとげんなりさせられてもおります。「冷却水温度=101度!」まで上昇し、オーバーヒートが怖くなって時速100までスローダウンしました。
そこで小生、今後cvtフルードに添加剤アタックx1を注入する上ガソリンタンクにも「パワーブースター」を添加してパワー回復に努めようと考えておりますが冷却水の適温は何度なのでしょうか、体験談を交えてアップしていただけたらと思います(ヴィッツの走行距離=88808km)。 - ep82-sw20 [2011年7月19日 21:15]
>真鍋清さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw
性能は十分な気がしますがまだまだご不満のようですねw
私は余り添加剤とかは使わないので、参考になる情報は残念ながら持っていないです(^^;)- まめ八 [2011年8月9日 13:55]
- こんにちわ。
皆さん、仰られているように子どもの頃に行った場所へ大人になってから再訪すると、イメージが壊れてしまうことって多々ありますよね。これとよく似たケースで、子どもの頃、行きたかった場所に大人になって出かけていくと大したことなくてガッカリしたりってこともよくあります。
人間、願いが叶わずに憧れている時の方が幸せなのかもしれません。 - ep82-sw20 [2011年8月11日 12:59]
>まめ八さん、こんにちは。 連続コメントありがとうございますw
おお、「憧れている時の方が幸せ」は、確かに一理ありますねw
「何だ、この程度か」で終わってしまった程虚しいものって無いですね(^^;)
逆に、「意外といいじゃんw」と感じるケースも、多々ありますね(^^)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。