~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

素敵な出会い!

2011-05-25 22:25:24 | Saranyaのひとり言
素晴らしい出会いがありました。


それは、近くに開業されている夫先生との出会いでした。
髭爺は以前から頸部浮腫で悩まれているママの相談を受けておられ、夫先生とお知り合いだったのです。
いるかくらぶに見えた際、連れて行ってくださいました。
Crifm_entrance_2


クリフム夫律子マタニティクリニック



お尋ねした時快く記念写真を撮っていただきました。


P10205151300x183

夫先生のブログ
ご親切に早速ブログに書いていただいたようです。

これから、ママ達に寄り添い安心して子育てができる社会になればいいなと思うばかりです。
この素晴らしい出会いがママ達に吉祥な時となりますように祈るばかりです。


感謝します。


児を大切に育んで!

2011-05-24 10:30:00 | いるかこもれび助産院
昨日は「茨木市子育て支援」に参りました。
来月は総持寺で行います。
リーダーの方がとても熱心ですので、やはり親子さんもお行儀がいいように思います。


そこの場を育まれているリーダーによってサークル全体の雰囲気が違ってきます。


Photo


19日は和歌山のようすい保育園さんに参りました。
熱心で児と向き合える親子が増えてきた気がします。



Jpg


2カ所で感じたことは
子育てを外註しているおかあさんがいること。


外註とは・・・
抱っこをして、安心をいっぱあげなければいけない時、グッズに任せてしまうこと。


揺らすグッズや座らせるグッズ・・・おしゃぶりなどなど。


気にも留めず、悪びれた様子もない・・・この行為がネグレクトだと気づかない。
グッズには、それなりの大義名分が書かれ、児のとって好いことばかりが書かれている。


お母さんは賢く判断しなければなりません。
高価の物でしょうし、
お金は大切、貯めておくことも「手がかからなくなったら金かかる」その通りですよ。


シンプルなおもちゃで十分です。
シンプルなおもちゃとはお母さんの顔、表情豊かに微笑んだり。声を出して笑ったり。
お母さんの体全部が新生児から3ヶ月までは愛が一杯のおもちゃです。


グッズは温かさに欠けます。
あまりにも、形式的で飽きてしまいます。
その点、お母さんの顔の表情は豊かです。
見直しましょう。シンプルな生活を・・・!!!


難波の宮でブッダ!(いるかくらぶオープニング)

2011-05-23 23:57:34 | いるかこもれび助産院
大阪市中央区大阪城の近くです。
今回、この地で行って頂けることになりました。
リーラープレイヤーズによる「ブッダ」のお芝居をしてくれます。
舞道
無料で楽しんでいただけます。是非、いらしてください。
(参加される方は電話もしくはメールにてご連絡お願いします)
どなたでもご参加できます・・・!

Photo


Photo_2


反る児が増えています!

2011-05-23 01:48:46 | いるかこもれび助産院
この頃反る児が増えています・・・何故でしょうか。

そして、お母さんや親子を見守る専門の方々さえ気づいていないことが多く見られます。


お母さん下記をチェックしてみましょう。
 よく泣き続ける、置くと落ち着かない様子でじっとできない。
 妊娠中は過労気味で、体の冷えなどなかったか(体内環境の影響)
 3、4ヶ月でくの字になり体をねじらせ寝返りをする
 (反りによる反動で寝返りしたように見えるがこの場合は寝返りではない、単に反りが原因)
 うつ伏せを嫌う。
 3ヶ月頃見られる児自身が手を見て遊ぶがその行為をしない。

以上の事柄に気づき反り気味な児は、朝夕毎日なでてあげてください。



</object>

YouTube: ベビーヒーリングタッチ(ベビーマッサージ)