厨火力

わたしのお花畑~

(^3^)~♪

2009-01-19 23:05:27 | 日々徒然
東方幻想的音楽(ミュウヂックロオタスランド)にて色々曲を聞きあさっている雷降です。その所為で夜なのにPhantasmagoria状態です。いや、夜だから眠れない(ぉ

前々から西方の曲は少しだけ聞いていましたが、それも「蓬莱人形」と「蓮台野夜行」と「夢違科学世紀」の5曲くらい。あとは名前だけ知っている状態でした。

まぁ西方は主人公女の子だけれども(しかもメイドさんロボ)、スペカもないし男のボスも出てくるし(しかも結構ムサい)。そのおかげで曲も距離を置いていたのですが、どうして、こんないい曲ばかりなのでしょうか?流石ZUN。

まだ脳内再生できるのは「天空アーミー」くらいです。この曲のフレーズは幻想人なら3回、一般人なら5回聞くと脳みそにこびり付いて脳内再生できるようになります。ちなみにこの曲、ZUN曲史上3番目くらいに高い所の曲です。1番はどうしてもその曲柄から「綿月のスペルカード」になってしまう^^;


さて、何故こんなことを言っているかというと、カマをかけていまして(わかりにくい)。

来る3月8日(日)に第6回博麗神社例大祭が、さらにその前の3月6日(金)にFlowering Night 2009 -全人類の天樂祭- が催されます。

前者は東方オンリーの(ほぼ)公式にして最大の規模を誇るイベントです。去年も僕は一般で参加していてます。覚えているのは11時開場なのに1時にやっと会場に入れたことと、夜ふかし先生と、超高密度の人弾幕。まさにLunatic。今年は去年以上の来場者数を見越して西館から東館に移動です。サークル数は軽く1000を超すでしょう。

後者も某動画サイトで有名ですね。東方アレンジミュージックライヴです。今年こそは生で・・・!

神主は例大祭に向けてビールを呑んでいるみたいですね、いつものことですが。僕は風神録とか地霊殿のBGMアレンジが出る音楽CD第6弾に期待しています。今から凄くwktkで、上海アリスホームペイジを倍プッシュしています。恐らく弾幕と一緒で、原点回帰として「蓬莱人形」程に濃いアレンジが連ねるのではないのでしょうか。

そんなこんなで幻想郷に右足の親指の爪先が入っている雷降です。常人にはこの感覚は理解し難いかな?でも、とっても幸せな感覚なんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする