Dive into Cabbage
みじん切りしたキャベツに小蝿が突っ込む今日この頃。新潟も梅雨明けしました。梅雨明けしたとしても空気は重いままなんですけどね。
この前の記事にあるとおりに実家PCのCPUクーラーにはsamuel17を使おうと思っていました。
でね、ちょっと好奇心でマザーボードに仮取付してみようと思ったんですよ。CPUも一緒にね。
TA785G3HDを箱から出してAthlonII X2 255も出してsamuel17も出してドライバー用意して取付説明書を読みながらさあ取付だと意気揚揚にsocket AM3に255を置いた。samuelにもAM3用のクリップを付けた。ここでちょっとおかしいと思った。あれ?取付方向が思っていたのと違う?
socket AM3はご存じのとおりリテンションがついてまして、それを取り付けているねじ穴は長方形の位置になっています。つまりマザーボードには長方形の形になっている穴が開いているということ。
Intelの場合、リテンションなど存在せずねじ穴が正方形になっているため4方向取り付けが可能なのですが、AMDだと長方形の穴の影響で2方向取り付けしかできないんです。サイドフロータイプのCPUクーラーを使うと上下方向になってしまうのが多いのはこのせい。
話を戻しまして、samuelを取り付けようとしたら
ゴリッ
・・・
・・・・・
ノースブリッジのヒートシンクに干渉しました。
気を取り直してもう一方向の取り付k
ガリッ
・・・
・・・・・
・・・・・・・
(以降、cv.坂本真綾さんでお願いします)
新艦長、これしかないと思って買ったコスパ最悪のCPUクーラーがご自慢のマザーボードに取り付けられない気分はいかが?
あっそ
別途でファンを用意しないといけなかった上に、そのファンすらも使い物にならなくなった感想はどうよ?新艦長?
あっそ
素晴らしいわ!なんて素敵なんでしょう!AMDはあなたたちを大歓迎しますよ!いやーん、本当に大手柄ですわ!
あなた方がいなければ干渉するなんて知りませんでした。CEOもとってもとってもお喜びですよ!
じゃあ・・・
用が済んだらちゃっちゃとおっ死ね。日本人(リーベン)
4,000円もしたCPUクーラーがただの鉄くずに成り下がった瞬間である。
(他のCPUクーラーに)切り替えていく
候補を挙げていきましょう。大体3,000円ほどで買えるものを目星にします。
侍ZZリビジョンB
刀4
Hyper 212 EVO
Contac 21
Vortex Plus
兜がないのはご愛嬌。そのミニ兜とも言われる侍ZZが第一候補になっています。サイドフローにしたいけどAMD環境だと前述したとおり上下方向の取り付けになるものが多くて、でもContac 21は小っちゃくてかわいくて。
まだ時間はあるし、店頭で実物を見て判断することもできます。気長に、気長に。
たぶんsamuel17はHaswellかTrinityのクーラーになりそう。ファンは・・・Phenom機に付けようかな。
みじん切りしたキャベツに小蝿が突っ込む今日この頃。新潟も梅雨明けしました。梅雨明けしたとしても空気は重いままなんですけどね。
この前の記事にあるとおりに実家PCのCPUクーラーにはsamuel17を使おうと思っていました。
でね、ちょっと好奇心でマザーボードに仮取付してみようと思ったんですよ。CPUも一緒にね。
TA785G3HDを箱から出してAthlonII X2 255も出してsamuel17も出してドライバー用意して取付説明書を読みながらさあ取付だと意気揚揚にsocket AM3に255を置いた。samuelにもAM3用のクリップを付けた。ここでちょっとおかしいと思った。あれ?取付方向が思っていたのと違う?
socket AM3はご存じのとおりリテンションがついてまして、それを取り付けているねじ穴は長方形の位置になっています。つまりマザーボードには長方形の形になっている穴が開いているということ。
Intelの場合、リテンションなど存在せずねじ穴が正方形になっているため4方向取り付けが可能なのですが、AMDだと長方形の穴の影響で2方向取り付けしかできないんです。サイドフロータイプのCPUクーラーを使うと上下方向になってしまうのが多いのはこのせい。
話を戻しまして、samuelを取り付けようとしたら
ゴリッ
・・・
・・・・・
ノースブリッジのヒートシンクに干渉しました。
気を取り直してもう一方向の取り付k
ガリッ
・・・
・・・・・
・・・・・・・
(以降、cv.坂本真綾さんでお願いします)
新艦長、これしかないと思って買ったコスパ最悪のCPUクーラーがご自慢のマザーボードに取り付けられない気分はいかが?
あっそ
別途でファンを用意しないといけなかった上に、そのファンすらも使い物にならなくなった感想はどうよ?新艦長?
あっそ
素晴らしいわ!なんて素敵なんでしょう!AMDはあなたたちを大歓迎しますよ!いやーん、本当に大手柄ですわ!
あなた方がいなければ干渉するなんて知りませんでした。CEOもとってもとってもお喜びですよ!
じゃあ・・・
用が済んだらちゃっちゃとおっ死ね。日本人(リーベン)
4,000円もしたCPUクーラーがただの鉄くずに成り下がった瞬間である。
(他のCPUクーラーに)切り替えていく
候補を挙げていきましょう。大体3,000円ほどで買えるものを目星にします。
侍ZZリビジョンB
刀4
Hyper 212 EVO
Contac 21
Vortex Plus
兜がないのはご愛嬌。そのミニ兜とも言われる侍ZZが第一候補になっています。サイドフローにしたいけどAMD環境だと前述したとおり上下方向の取り付けになるものが多くて、でもContac 21は小っちゃくてかわいくて。
まだ時間はあるし、店頭で実物を見て判断することもできます。気長に、気長に。
たぶんsamuel17はHaswellかTrinityのクーラーになりそう。ファンは・・・Phenom機に付けようかな。