厨火力

わたしのお花畑~

粒弾で見る花映塚(中キャラ編)

2014-03-12 21:12:27 | 享楽遊戯
M5Pのファームウェアをアップデートしようとしてブランクメディアが見つからなかったり、USBにISOイメージを書き込んだにもかかわらずブートしてくれなかったりとフンダリケッタリなことをしていました。どこいったのだTKD製DVD-RW・・・。Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2が欲しいな。僕に実況させるんだ。
いつもシリーズ物では続かなかったり、途中で頓挫するのが常ですが今回は続いてくれるようです。ナイスファイト
弱キャラから中キャラとなりますが、どこが変わったかのと言えば攻撃力です。相手に対する弾幕の圧迫力がグンと上がっています。そんな弾幕を相手にすることが勝利につながるか?否です。「弾幕を避ける」のではなく「弾幕から逃げる」ことが重要になってきます。その逃げ道を作るために、大いに粒弾を撃ち返して、ゲージ回収して、C2で逃げてやりましょう。




十六夜 咲夜

C2粒弾量:少ない
C2粒弾速度:遅い
粒弾を含むボスアタック:1/4
ボスアタック粒弾速度:多い

C2による粒弾が少なくさらにランク上昇でも増えないので、積極的にこれを撃ち返してゲージ回収にするというわけにはいかない。そんなこと考えているうちに横からアナザーマーダーが飛び込んできてアッーなんてことが大半だと思う。粒弾より目線を意識してみてみよう。ボスが来る前は相手フィールドをチラ見し、ボスがきたらちょっと目線を上げてボスアタックの合間に飛んでくる粒弾を見てみよう。妖精や幽霊を爆破して見えてくる道が必ずあるし、できるだろう。粒弾を置いてくるナイフ攻撃がきたらチャンス到来!ナイフに沿って連爆だ。ただランクが上がるとフィールド下まで粒弾を置いていくので注意。



メルラン・プリズムリバー

C2粒弾量:多い
C2粒弾速度:中
粒弾を含むボスアタック:1/3
ボスアタック粒弾速度:遅い

断続的に発射されるC2は粒弾を消す練習にはもってこいとなる。Exアタックの邪魔が目立つが、C2粒弾を撃ち返していけば自ずとゲージは回復し、C2で寸断されたフィールドも自由に行き来できるようになる。またC2以上に一気に粒弾を撃ち返せるのがボスアタック。ボスに妖精列をかぶせて爆破させるプリズムリバームーブを積極的に行い、相手メルランを窒息させてしまおう。



風見 幽香

C2粒弾量:中
C2粒弾速度:速い
粒弾を含むボスアタック:1/3
ボスアタック粒弾速度:速い

中キャラの中で意識していないとゲージ枯渇する相手の代表である。C2、ボスアタックの粒弾の速度が速いうえに量もそれほど多くない。しかし相手は風見幽香というキャラである。普通に使っていっても点数が伸びやすいため赤青粒弾(妖精や幽霊を倒した時発生する粒弾)も撃ち返し粒弾も多い。C2が飛んでくるまでこれらの粒弾を相手にして、ゆっくりと落ちてくる幻想花の大きく空いた隙間に逃げ込むようにするといいだろう。粒弾除去で逃げ込む隙間を作る→逃げ込んだ隙間で飛んでくる粒弾を消すという繰り返しになる。C2は決まってフィールド上真ん中から展開されるので、上から来る妖精を有効的に使えば相手に弾速の速い弾をお見舞いすることもできるし、ゲージ的もおいしい。下手にフィールド下でC2を連発しているとすぐに押しつぶされる。前に出て積極的な粒弾処理が対戦時間の延長を可能にする。



鈴仙・優曇華院・イナバ

C2粒弾量:多い
C2粒弾速度:中
粒弾を含むボスアタック:0/3
ボスアタック粒弾速度:無し

ボスアタックによる粒弾が無いので、大量でしかも撃ち返しやすいC2粒弾に完全に照準を定めることができる。C2は左回転で展開されてくるので、フィールド右寄りで構えていると弾の到達を遅らせることができる。しかし垂直方向がずれている状態でC2粒弾を撃ち返そうとするとちょっと難しい物がある。C2が発生したらまず真下に構えて、展開する前に撃ち返してしまおう。撃ち返したらちょっと右へ移動。きちんと撃ち返せてるから怖くなったら迷わずC2が撃てる。



メディスン・メランコリー

C2粒弾量:多い
C2粒弾速度:遅い
粒弾を含むボスアタック:1/2
ボスアタック粒弾速度:遅い

C2の発生位置がてゐそっくりな上に粒弾の量が多いため横から出現する妖精列を合わせてやればごっそりゲージが回収できる。しかしC2発生初期時に撃ち返しが行われてないと途端に大量の弾に囲まれて窮地に追い詰められるだろう。C2の撃ち返しが生死を分けるとも過言ではない。最近多く見られのがメディスンC2を恐れてC2で撃ち返してしまう事。これでは折角撃ち返せる粒弾も消えてしまおう上にゲージも一本消費してしまう。まずC2を撃つよりも「それ本当にC2撃ったほうが良いか?」と考えてみよう。実はC1で捌ける場面がほとんどなのだ。




中キャラ戦で多くみられるのが「怖いからとりあえずC2撃っておけ」というゲージ管理を無視した安易な行動ですね。確かに相手の攻撃力も上がっていますが、実は相手がC2撃ってくれることでむしろチャンスになるキャラが多いんですよ、中キャラは。咲夜は単純にゲージが枯渇する。メルランは断続的に粒弾を送れて好きな分だけゲージ回復できる。幽香は速い粒弾を撃ち返しておけば相手に対して強い牽制になる。優曇華、メディスンは一気にゲージ回復できる。とC2撃ち返しで勝敗が左右されるといっても過言ではないですね。

中キャラは使いやすいキャラと使いにくいキャラにきっぱり分けられていて、さらにその中で使いこなせているか使いこなせてないかが分かれやすいのかなぁと思います。
咲夜、メルランは使いにくいキャラです。主に吸霊範囲がピーキーで、思ったように幽霊を吸霊できないせいで幽霊からの起爆連爆が難しいと言えます。それでもある程度幽霊爆破を無視できる咲夜はいいのですが、メルランとなってくると話は違いますね。しかしメルランほど粘り強く戦えるキャラはいません。この粘り強くというのは単純な対戦時間の長さではなく、局面での対処の幅が意外と広いということです。メルランは使用上前方への火力が乏しく、正面の連爆が難しいキャラです。しかし、吸霊とチャージショットの愛称は魔理沙のそれです。吸霊速度は遅いですが、予め吸霊を敷いておけば横一文字に幽霊を吸霊することができる。そこにチャージショットで本来横を通り過ぎていく粒弾を一網打尽に撃ち返せるわけです。そうです、メルランは粒弾撃ち返しのプロになれるキャラなんですよ。ある程度メルランを使っていると妖精列に沿って避けたり、もしかしたら連爆によってもたらされた「道」が見えてくるかもしれません。幽霊を近くにとどめて一気にドカン!これは幽香にも霊夢にも応用できる素晴らしい戦術になります。メルラン使いにくさは他のキャラにとって使いこなす手掛かりにきっとなります。メルランを極めし者、弾消しを制す。そう、Let's ξ・∀・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする