厨火力

わたしのお花畑~

今日は暖かった

2007-02-19 21:27:55 | 手工業
今日は学校は臨時休業でした


そんなわけでマターリしていても
誰も文句言わないのですが



珍しいです
早起きです

6:30起きです



せっかく午前のうちに時間が空いたので
お掃除しました


布団どかして下から重い掃除機持ってきてズィーコズィーコと


「ハァ、終わっら(た)」




お昼からお買い物です


2時ごろまで小雨が降っていたけど止んだのでチャリで長生橋をDASH!

平潟神社を左手に右にCURVE!

旭町の十字路を右にTURN!

で、旧仮設住宅が見えてきたところでSTOP!


ガンショップ「インディ」ですぅ


行くのは・・・2年ぶりだな


お邪魔しまーす!


おぉ!店長さん元気で何より


向は僕のことを忘れているようですが


えーとお目当てのものは、と


「HKサインレンサー」は・・・あった!

その棚から回れ右するとハンドガンパーツの棚

大体はハイキャパのパーツ

その横に混じって1911(過去ブロ参照)のパーツ

ガスバルブとかインナーバレルとか

あれ?MP7のパーツは??


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・見っけ!

棚の側面にありました

サイレンサーアタッチメントは無いね

残念


気を取り直して本来の目的物放電器をGET!

ついで190連マガジンもGET!

アタッチメントの方はお取り寄せしてくれるらしい

店長さんアザァァ (´Д`)ノァァァス!!

「早ければ明日にでも来ますよ」

むぅ、流石全国紙でも名を連ねることがあるお店

対応が早ぇ




で、↑が調達物資(バッテリーを除く


右から190連マグ、バッテリーを飛ばして放電器アダプター、放電器


190連マグは前々から欲しかったので見つけた途端直ぐ購入

「どうやって190発も給弾するんですか??」と

まずマガジン上部にあるふたを開けます

そして穴から弾を入れます

ふたを閉めます

マガジン下部のゼンマイを回します

音が変わるまで回し続けます(キリリ、キリリ→キチキチ、キチキチ)

音が変わったらOK、給弾口までBB弾が来ているはず


注;何発か撃ったあともう1回ゼンマイを回さなければいけません


うぉーメンドイ、でも楽しいから良いか


実際に撃ってみました



出る(バタタタタ


出る!(バタタタタタ…


まだ出る!!!(バタタタタタタタタタタt・・・
(MGS3をプレイしてみてね♪)



あーぁ、またターゲットペーパー駄目にしちゃった





放電器と放電器アダプターですね

これ等はバッテリーのエアガン用語で言う「メモリー効果」を無くす為にあります

メモリー効果とは…前回充電した電力が残っており
再度充電すると電力の容量が極端に減ってしまうという困った現象です

モーターが廻らなくなっても放電器を使って放電しましょうね♪



アダプターはそのまんま東ですね

新開発されたマイクロバッテリーと放電器を接続してくれます

アダプター内で電圧調整もしてくれるようです


あり難やあり難や






新潟では13日にスギ花粉飛散を観測したそうです


あぁ・・・今年も・・・憂鬱な季節が来た・・・・



久々に長い文よ~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねむねむ | トップ | えぐざみねーしょん ぱーと4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手工業」カテゴリの最新記事