厨火力

わたしのお花畑~

コルガバ M1911A1カスタム記「愛国者への道 ~リコイルスプリング編~」

2007-03-26 22:18:52 | 手工業

うわwww長い題名wwwww

 

昨日更新したはずなのに、されていないという悪夢を見ながらの更新ですが

 

急遽始まりましたガバメントカスタム記「愛国者への道」

 

これはMGS3のスネークイーター作戦の際に使われた1911の如く、僕のガバメントもそれのようにカスタムしていく課程を記したものです

 

記念すべき題一回はリコイルスプリング/ガイド編です

 

まず写真を見てください

 

これがリコイルスプリング/ガイド&プラグです

 

上のほうはマルイ純正品。真っ黒くてスプリングガイド(右側)が短い

下のほうはPID製ロングリコイルスプリングガイドセット。お値段なんと5,900円なり(゜Д゜ )!!

 

高い金出してんだから良い働きしろよと睨みつつも組み込み

 

ガイドはフルサイズなので入りにくい。スプリングを縮めてギリギリ入る

 

「あれ?挿入らないよ…?」とFF12の同人誌のワンシーンを思い出してしまった

 

付けたらスライドを組み立ててコッキング(スライドを後退させること)をしてみる

 

・・・ぅお!ガイドがプラグを貫通してる!!

 

つまりバレルの下にもう一本銀色の棒が出ている状態

 

よくこんな銃見かけますね。カスタムしたのにノーマルに戻った幹事

 

アウターバレルもシルバーにしたほうが良いね。それはまた後日

 

さーて、カスタムしたからには撃ってみないと

 

バスッ

 

………。

 

バスッ

 

…?

 

バスッ

 

妙だ

 

バスッ

 

「コルトの暴れ馬」が

 

バスッ

 

大人しく疾走ってやがる

 

今回のまとめ

純正パーツとは比べ物にならないほど良い商品でした

発射時に手がブレにくくなったためグルーピングも向上することでしょう

これからも頑張って更新していきますので応援宜しくお願いします

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« N703iνのνってやっぱりニュー... | トップ | 百鬼夜行みたいだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手工業」カテゴリの最新記事