今日は一日中雨ということで昨日のツーリング記事でも、、w
昨日は京葉道路を使って成田空港行ってきた( ^ω^ 三 ^ω^ )
何の用もないのにw
バイクのるようになって羽田空港はよく行くんだけど、成田空港行ってないな?と思ったのと、会社の同僚から京葉道路安いよ走りやすいよと聞いたので、、w
成田空港までめちゃくちゃ早かったので、九十九里浜まで足を伸ばすことに!
後述するけど、、九十九里浜海岸沿いは、有料道路入らないと海見ながら走れない(^_^;)
地図で見たら別に一本内側の一般道でよくね?と思ってたんだけど、、、有料道路の意味w
意味がよく分かったw
しかし海水浴場の砂浜入れて、海が見れて最高( ^ω^ 三 ^ω^ )
行きは、、トイレ休憩したけど1時間ちょっとで着いた。超早えー!
湾岸道路と違って、京葉道路めちゃくちゃ流れるし、走りやすかった( ^ω^ 三 ^ω^ )
京葉道路を進む。
反対に行くと亀戸とか錦糸町に行ける。
千葉側は初めて走ったw
旧江戸川手前の篠崎で高速道路へ。
分岐は一回だけかな?
成田空港までひたすら直進
直進は好き( ^ω^ 三 ^ω^ )
最近80km以上で走ると、バイク乗ってる感を感じるように、、w
成田空港の案内がかなり前から出てるので迷う方が難しい。さすがの管理人も間違えなかった。
羽田空港より広いなと感じるw
駐車場へは行きやすかった。標識は羽田空港より分かりやすい感じ。
空港は1番建物寄りを走ってると駐車場に行ける気がする。
てか、、駐車場の入り口で駐車券が出ないw後ろに並ぶ車、、
呼び出しボタン連打してスタッフさん登場。なんとかなった。
バイクの入り口間違えて券が出ないのかと思って焦った泣
成田空港には従業員も使う無料バイク置き場もあるみたい。管理人は飛行機乗る客でもないのに屋根付きのP1へw 羽田空港も屋根付きだったしw
駐車場スタッフさんに案内されて、↑の辺りで中に入った。
上の◯がバイク置き場で、かなりスシ詰め状態、、、汗 あれどうやって出すんだろ。
満車だったので、左の◯の四輪置き場を開けてくれた( ^ω^ 三 ^ω^ )
バイク置き場は羽田空港の方が圧倒的に広い。。
てか成田空港、、ほんとに人がいない。
国内便フロアの一部に少しいるくらい。
来るまでの道中、空港内道路走ってるの管理人だけだった。前も後ろもいない汗
敷地広いから余計に人がいないのが目立つ。
ショッピング、ダイニングエリアはシャッター街となっている。。暗い。
まともに営業しているのはスタバとマックぐらい。東京バナナも売ってたな。国内移動には支障無し?
手ぶらでハンバーガー片手に国際便のフロアをうろつく管理人。
お主一体、、何しに来たでござる、、⁈って職質されても文句言えないレベル。
喫煙所がね、どうやらここしか無いみたいなんで、記憶を頼りに行き着いたのよ。
出国は出来るらしいが、凄まじい減便な模様。入国は出来ないのかな。
羽田空港と比べて、成田空港は居心地の悪さが最高( ^ω^ 三 ^ω^ )
良くないの意味で。
成田空港の駐車場料金。
羽田空港より安いねw
バイクの場合は出口でお金を払う。
精算機通すと自動車料金になって金額の差がでかい、、と駐車場のスタッフさんが教えてくれた。
初めてバイク乗りながらお金払ったけど、230円。くっそめんどくさいw
ジャケットのポッケから払って、お釣りもポッケ戻しただけだけど。
そして癖でニュートラル入れたけど、入れちゃいかんね。足下でバイクが動くw
成田空港にバイクで行った総評としては、、羽田空港の方がいいなとw 何もしてないんだが。
駐車場設備は羽田空港の方が便利で広くて綺麗。高速道路は楽しかったけど、もう成田空港に行くことは無いかなw
多分次は成田空港はスルーして九十九里向かうと思う(^_^;)
成田空港から下道で九十九里まで!
トラックが通る準田舎道といった感じ。けっこうアップダウン有った。
とりあえず目標地点にしたコンビニに到着( ^ω^ 三 ^ω^ )順調に来れた。
コンビニから出てすぐ海沿いになるんだけど、、↑の一般国道は、全然海が見えないw
九十九里有料道路の高い壁?防波堤かな?に阻まれてで。
サーフィンのメッカなのか、サーフボード専用トランクルームとか、それ系の店が有ったり、店の脇にシャワーが有ったり、海水浴場やサーフスポーツに特化した街並みだなと。
海は見えないけど、街並みで海の間近とは感じるw
海の方行けないかな〜と思いながら走ってると、、白里海水浴場入り口を発見。
道も双方向有って太いし大丈夫だろうと行ってみた。
駐車場付きの海水浴場!
これを期待してたんだよね〜( ^ω^ 三 ^ω^ )
砂浜に落ち降り立つ。
サラサラとした綺麗な砂だ。
めちゃくちゃ広いw
太平洋を一望出来る。
こんな広い海辺、初めて歩いたかも。
葛西、お台場、伊豆、熱海、沖縄
どこよりも広いなと。
立地が最高よね。
けっこう波が高くて、帆が付いたサーフボード?ウインドサーフィン?やってる人がいた!かっこいい!楽しそう( ^ω^ 三 ^ω^ )
南の方角。
こっち側の風景がなんとも良かった。
やっぱりちゃんとしたカメラで写真撮りたいな〜(^_^;)
海辺散歩も堪能したので帰る( ^ω^ 三 ^ω^ )
、、、実はこの駐車場、かなりのトラップエリアw
砂が至る所に溜まっており、、これ踏んだら転倒まった無しw 海を見ながらレッカー車待つことに、、、
てか、正直バイクもっと砂浜来る手前で止めるべきだった。手軽に洗車出来ないのに、砂浜はちょっとまずいなと。。
帰り道も京葉道路を使う。
1300円くらい。
来た時の国道を戻りつつ、、
九十九里有料道路へ入る。。
海沿いだけじゃないのねw
九十九里有料道路めちゃくちゃ快適w
さすがの有料道路( ^ω^ 三 ^ω^ )
しかも料金160円だったwもうバイクは無料にしてくれないかな、、?だめかw
空港のお釣りをジャケットのポッケから払う。
料金所は機械式で、大きめのコイン投入口で安心( ^ω^ 三 ^ω^ )
九十九里有料道路が、高速道路につながっている。これは便利。
ライコランド目的地にしたから、湾岸ルートになってたけど、、京葉道路で帰った。
九十九里有料道路が、高速道路につながっている。これは便利。
ライコランド目的地にしたから、湾岸ルートになってたけど、、京葉道路で帰った。
というのも、、
このルート、夕方めちゃくちゃ渋滞してるw
もう湾岸の比じゃないw
なんだけど、分岐で湾岸ルートの出口も芋洗い状態だったから、京葉ルートにした次第。
結果、めちゃくちゃ渋滞にハマる。
行きは最高だったのに。。(^_^;)
緊急車両レーンも本線みたいになってたし。てか緊急車両レーン走ってて、本線戻る時前に入られるの嫌な感じw
今まで好き勝手にバイクみたいに??追い抜きしておいて前に入ってくるのかとw
自分バイクだけどすり抜けしないから余計にそう感じる。
成田空港でまともにランチ出来なかったので、帰り道の幕張PAでメシ休憩( ^ω^ 三 ^ω^ )
ローストビーフ丼!
めちゃくちゃ美味い涙 また食べたい。
しかしゆっくりしてたら雨が降ってきて最悪な事態に。。w
ヘルメットに撥水スプレーしておけば良かったんだけど、、視界悪過ぎw
60km走行でバイクにしがみつく。傾けないように。。
江戸川区入ったあたりか、下道京葉道路降りる頃には雨止んでてバイクも乾いてたw
相棒Ninja400R。
相棒のおかげで安全にツーリング出来た。
4速発進してしまったり、渋滞中リアブレーキ踏みながら半クラ多用したり、シフトチェンジでアクセル戻すの足りなかったり、料金所出て2〜3速からフル加速したりと、、w管理人のやらかすことに動じず、大らかに対応してくれる良いバイクだ。
管理人が間違って信号待ち中にクラッチ離した以外は、動いてる時にエンストしたことは一回も無い。頼もしい。
来週も雨か、、泣
そういえば、そろそろ納車から3000km目前( ^ω^ 三 ^ω^ )
エンジンオイル交換してもらいに行こうかな。フィルターとプラグも変えた方がいいか相談して、、
あとフロントブレーキが少しだけ鳴るような気がするのと、アクセルスロットルの遊びが増えたから見てもらおう。
次は管理人的ロンツー(250kmくらい)で、熱海か、、茨城か、、に行こうかな( ^ω^ 三 ^ω^ )伊豆スカイラインがわりと走りやすそうで行ってみたい!
奥多摩周遊道路は管理人はまだちょっと無理w