先週木曜日入庫のNA6。。長期預かりです。。
現状確認して。。追加部品もオーダー。。
土曜日は何げに来客も多く。。
実質作業は日曜日午後から。。
まずは。。試乗。。乗ってわかることもありますから。。
う~ん。。なるほどね。。コリャ確かに効かないわ。。
純正同等品が付いてるというブレーキパット。。初期制動が甘すぎて、最近の車から乗り換えたら一瞬アセるレベル。。(^_^;)
新車のNA6は。。パッドメーカーも別れてて。。ハズレのメーカーに当たると、まさにこんな感じで。。
リヤは全く持って減らないっていう。。クレームで交換した記憶も。。
もしくは同意を得て社外品に交換(もち有料)。。
久々に懐かしいフィーリングを堪能。。(笑)
オーナーさんと事前に相談しておいたので。。
パッドとホースを交換。。
パッドはプロミュー製へ。。
他各部メンテナンス後。。改めて試乗。。
オーナーさん、今度は大丈夫ですよ~。。ストリートであれば、自在に制動をコントロールできるかと。。
このNA6。。実メーター7万km台の極上物ですが。。
やはりもう25年もの。。少なからずあちこちキマス。。
お約束のヘッドガスケット抜けはまだないものの。。下回りはご覧のとおり。。<まぁこれは今回やりますのでね。。
最近よく見る、ペラシャのジョイントからのグリスの飛び散り。。今のところガタや固着はなさそう。。
結構ガリガリ(車高短車には避けて通れない道)だったので。。防錆剤塗っときました~。。他部分的にサビもあったので合わせて。。
次はどこから攻めますかね~。。
しばらくのお楽しみです。。