Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

北東北ツーリングその2

2010-06-14 22:53:31 | ツーリング
いきなりわがままポチさんのボンネットが開き。。
わがままポチさんの変態ぶり(笑)があらためて認められました。。
それにしてもこの輝き!
ステキすぎです!
oh!にはこの根性はありませ~ん。。

北東北ツーリング

2010-06-14 21:13:22 | ツーリング
行って来ました。。北東北。。岩手、青森、ちょこっと秋田。。
岩手は、わがままポチさんのプロデュースによる八幡平、奥入瀬、八甲田のツーリングです。。
土曜日、某インターチェンジ側のパーキングに、朝9時に集合。。
いやぁ、集まりました。。
遠くは神奈川、東京、埼玉、茨城、栃木の関東組みも。。<みんな元気ですね~
みんな笑顔です。。
逢うなりすぐにろどすた談義が始まり。。
中々出発できません。。笑
心配していた天気もごらんのようにほぼ快晴!<自称強力晴れ男のな~ちゃんのおかげか?。。

基準オイル

2010-06-10 22:30:53 | 日々の出来事
基準オイル。。とでも言いますか。。<定番オイル?
Factory OH!として、エンジンオイルはコレを基準(常備)としました。。<常連さんの指定オイルは当然常備ですが。。笑
elf。。<フランスのメーカーです。。バイクやF1では有名かな~
当店のお客さんがNA、NBろどすたがほとんど。。
100000km走行オーバーが普通。。
いいオイルをなるべく低価格で。。<性能と価格のバランス
60Lという設定がある。。<20Lではすぐになくなるし、200Lドラムでは置く場所や移動が大変。。60Lだと持てます。。
名前がかっくいい。。笑<スピードマスターと同じ理由。。
等々で決めました。。
粘度は10W-40。。<今時の低燃費指向の車には合いませんね。。NC用には別途オイルを在庫。。
1L¥1260(Tax in)の価格設定としました。。<個人店としてはがんばった価格設定のつもりです。。汗
通常量販店等では取り扱いは無い物です。。<プロショップ用ですので。。
当然無駄の無い計り売りです。。
ぜひお試しください!


ぶらり その7

2010-06-08 23:38:42 | ツーリング
晩酌は「泉屋豆腐店」の豆腐を肴に。。
スーパーなどで売られてる豆腐ではありえない硬さ、しっかり感。。
豆腐なのに歯ごたえを感じます。。
oh!は豆腐といえば、滑らかな舌触りの絹ごしを好むんですが。。
まさに「昔ながらの手作り豆腐」かと。。
冷奴がサイコーです!。。
作り手の愛情を感じますよ。。まぢで。。<oh!も見習わねば。。
またあのお爺ちゃんの笑顔に逢いに行かねば。。

ぶらり。。いい旅。。
いい一日でした。。

ぶらり その6

2010-06-08 23:27:57 | 温泉
その後木賊、湯花温泉、更に暴走して塩原温泉郷もスルーし。。<どこで入湯するんだって話です。。
那須界隈をウロウロ。。
温泉の看板を見つけては爆走するが、なぜかたどり着けず。。<でもダチョウに逢えました。。笑 こいつら中々愛嬌ありますね。。
散々迷走。。たどり着いたのは「さくらの湯」という小さな小さな温泉でした。。<以前来たけど休み。。
平日の中途半端な夕刻時間。。貸切状態でした。。
こじんまりとした内湯と露天。。
塩化物泉のお湯はかけ流しで、肌がきゅっと締まる感じ。。
休日はわかりませんが、静かでいい感じです。。<料金は¥550。。
oh!的にはアリですね~。。

ぶらり その5

2010-06-08 23:13:06 | ツーリング
木賊温泉を目の前にして、交差点。。
そこで発見したのが「昔ながらの手作り豆腐」の看板。。
木賊とは逆の右へ向かう。。
「泉屋豆腐店」の立派な看板が。。<お店はちっちゃいですが。。
中をうかがうが誰もいる気配なし。。
「御用の方は押してください」なので、インターホン?チャイム?を押す。。
2回押してようやく人の気配。。
出てきたのは見るからに、うちの爺ちゃんと同年代と思われる老人。。
聞けば御歳80歳とか。。
豆腐を見せてもらうと。。デカイ。。<2丁買うつもりだったけど、でかいんで1丁に。。
1丁¥240なのに、遠いからとケースに氷を入れて梱包してくれた上に、オマケであんドーナツまで頂き。。
返って申し訳なく。。お礼を何度も言って店を出る。。<また来ますね。。

ぶらり その4

2010-06-08 23:01:28 | ツーリング
ここでひとっ風呂と、目の前のひうちの湯、駒の湯を。。
でも、食ったばかりって事でスルー。。
一山超えて、木賊温泉に向かうことに。。
ここで通った裏道?(林道)が良かった!
ひたすら軽快なワインディング続く上に、対向車ゼロ。。<山菜取りの車が止まってるだけ。。平日だけになおさら?関係ないかな?
そして景色がまたいい。。<思わず止まってパチリ。。残雪がまだまだ残ってますよ。。
こりゃ~いい道見つけた。。

ぶらり その3

2010-06-08 22:55:31 | ツーリング
出るのも遅かったんで、ココでお昼おば。。
桧枝岐のメインストリート沿いの蕎麦屋さんにて。。
冷たいお蕎麦を。。<ここら辺は裁ち蕎麦だそうです。。
当然つなぎなしの十割そば。。
薬味もたっぷりでうまかったです。。
大盛りにしても良かったなぁ。。

ぶらり その2

2010-06-08 22:48:57 | ツーリング
で、結局向かったのは、この時期が最高の奥会津。。
軽快に走ってたら、来ちゃいました。。尾瀬手前まで。。<桧枝岐はミニ尾瀬公園の桟橋からの撮影です。。
いやぁ気持ちいい。。日差しはそれなりなんですが、風もちょっとあったりで。。
しばらく川の流れを眺めてみたり。。<水がきれいなんで、泳ぐ魚(山女かなぁ?)が見えたりで。。