風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

企業の約4割がいまでも IE 6 以前のブラウザを利用 ― Web 広告研究会調査

2012-02-08 17:29:57 | Weblog
企業の約4割がいまでも IE 6 以前のブラウザを利用 ― Web 広告研究会調査(インターネットコム) - goo ニュース

日本アドバタイザーズ協会 Web 広告研究会は2012年2月8日、企業のネット利用状況を調査した「第4回 企業内 Web 閲覧環境に関する調査」を公表した。

同調査は、企業内での Web ページ閲覧環境を調査し、最新の Web 技術を用いた情報発信が企業内閲覧者に対してどの程度到達可能なのか把握することを目的としたもの。2005 年から隔年で実施されており、今回が4回目の実施となる。

同調査により、約4割の企業がいまでもブラウザとして Internet Explorer 6.x かそれ以前のバージョンを利用していることがわかった。また、63%の企業は社員の Web 利用に対して何らかの制限を行っており、企業規模が大きくなるほど厳しくなることもわかった。

1. インターネットブラウザ

企業で利用されているインターネットブラウザとしては、「Internet Explorer 6.x以前」が39%ともっとも多い。これは最新の Web 技術を利用した Web サイトは、企業からは閲覧できない可能性があることを意味している。これに「IE 8.x」の24%、「IE 7.x」の14%、「IE 9.x」の6%が続き、Internet Explorer だけで8割を超えることがわかった。会社規模別に見ると、会社規模が大きいほど「IE 6.x以前」の比率が高く、従業員5,000人以上の企業では52%と過半数を占めている。



企業の約4割がいまでも IE 6 以前のブラウザを利用 ― Web 広告研究会調査
2. 社内で利用可能な Webサービス

社内で利用可能な Web サービスで「閲覧、書き込みともに可能」が高めなのは「Facebook(フェイスブック)」「Twitter(ツイッター)」「宅ふぁいる便」で、いずれも7割弱だった。「閲覧不可」が高めなのは「ニコニコ動画」「Dropbox(ドロップボックス)」「2ちゃんねる」で、いずれも3割以上の企業で利用が制限されている。



企業の約4割がいまでも IE 6 以前のブラウザを利用 ― Web 広告研究会調査
3. メールの送受信

メールの送受信に対しては、62%の企業がフィルタリングや制限を行っている。また、HTML メールの受信については、50%は「受信してそのまま表示」が可能と回答。「受信はできるが画像は許可が必要」は32%となっている。



企業の約4割がいまでも IE 6 以前のブラウザを利用 ― Web 広告研究会調査
4. 今後1年間に実施を予定、検討していること

今後1年くらいの間に実施を予定、検討していることとして多く挙がったのは、「OSをWindows 7に替える」が52%、「インターネットブラウザを IE9.x、8.xに替える」が37%、「ソーシャルメディアポリシーを制定する」が21%だった。

5. スマートデバイスの日常業務での活用

スマートデバイス(スマートフォンやタブレット端末)の日常業務における使用については、「いまはないが、今後、活用を考えている」が46%、「日常業務で活用している」が34%、「活用の予定はない」が20%だった。


職場のパソコンのインターネット環境は大企業になるほど良くないようです。
利用制限が厳しかったりすることもあるようですが、
こんなところにも社会の進歩から取り残されている一面があるようです。



イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ