風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

探せ!正義のハッカー…国が初の競技会開催へ

2012-05-21 17:53:23 | Weblog
探せ!正義のハッカー…国が初の競技会開催へ(読売新聞) - goo ニュース

コンピューターのハッキング技術を競う社会人対象の大会を、経済産業省が今年度、国として初めて開催することになった。

 深刻なサイバー攻撃が相次いで発覚する中、日本を守る「正義のハッカー」を発掘するのが狙いだ。

 大会は今年10月以降、全国を4ブロックに分けて予選を開き、来年2月に本戦を開催。担当者は「模擬的なサイバー攻撃のようなメニューで実践的な経験を積ませたい」と狙いを話す。今年度は7000万円の予算を確保し、米ラスベガスで開かれる世界最高峰のコンテストの実施方法も調査する。来年度以降は民間に引き継ぎ、将来は世界レベルの大会にしたい考えだ。

 経産省は2003年、同様の大会を高校生対象に計画したが、「ハッカー=悪」の偏見が強く、「国が犯罪者を養成するのか」との批判を受け見送った経緯がある。しかし、その後、防衛産業や衆参両院などへのサイバー攻撃が発覚したことから、経産省では「当時とは時代状況が変わった。人材発掘は急務だ」(担当者)と方針を転換した。今年2月には、技術者の有志が中心となり福岡県内で学生向けの大会を初開催。今月19、20日には茨城県つくば市で2度目の大会が開かれるなど、官民挙げて人材育成の機運が高まっている。


ハッカー被害対策に、今度は別の方向から取り組むようですね。



イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ