Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

しあわせのねだん(再読)

2009年09月25日 14時30分02秒 | ベリーの感想文(本・映画)




しあわせのねだん
角田 光代
晶文社

このアイテムの詳細を見る
天気      またちょっと暑くなった



角田光代 著 : しあわせのねだん(再読)
を、よみました。


人は生活の中で、いろんなことに対して、お金を支払っている。
そんな生活の中での支出を通して、見えてくるものとは?


久しぶりにまた読んでみました。 過去の感想はこちら
以前読んだのは、ちょうど三年前。
本の内容は、もちろん全く変わったところがなかったのですが
以前引っ掛からなかった部分が、ちょっと気になりました。
それは、著者がとても客観的に自分を受け入れているということ。
自分に対して懐疑的で、客観的なんだけど
すっぽりと受け入れている。そんな感じがしました。


私もここ数年かけて、ずいぶんと自分を受け入れられるようになったのだけど
こんな風に飄々と、知的に自分を受け止めている著者が
とてもかっこいいと思いました。
傲慢でもなく、卑下するわけでもなく、ただただ淡々と
自分と向き合える、強さと賢さを身につけること。
これからの、大人としての私の目標です。





シルバーウイークのドライブ

2009年09月24日 11時08分41秒 | たび・旅・Trip  (旅行)

天気      休み明けも快晴の秋晴れ



シルバーウイークも終了しちゃいましたが、
我が家のシルバーウイークは、ハズがずっとお仕事で
しかしそれでも必死で奪取した休日、22日に家族で
ドライブへ出かけました。


目的地は、長崎県西海町にある長崎バイオパーク。
なんと17年ぶりです!
以前はがらんとしていた雰囲気のエントランスも
今では飲食コーナーが設置されて、賑わっていました。
そこで、一番に目についた、“さいかいバーガー”をいただきました。

すべての素材が、地元産。地産地商の新名物です。
私が頂いたのは、スペシャルバーガー!ベーコン・玉子・チーズとトマトが
入った豪華版。とても美味しいのですが、ここでしか食べられないオリジナル商品。
いつでも気軽に食べられないのが、悲しいところです。






さて、お腹いっぱい!テンションあがったところで、園内巡り~。
さっそくなんという名前なのか不明な派手な鳥が登場






テントの中で雨宿り中のアルパカ




目の前をすいすい泳ぐ、フンボルトペンギン。







餌やりを楽しめるフラミンゴ










とにかく食欲に凄い執着をみせるシバヤギ。










大人気カピバラ。しかしう〇こに気をつけて!!









ヤギ以上の食への執着を見せたのは、なんとアライグマ!
繁殖し過ぎでは???と、ちょっとげんなり。










熱帯ドームの中では、蝶々がフワフワ飛びまわり








ハチドリも見ることができました。








園内をすべて見終わると、雨脚が強くなりました。
見てる間は、傘をささなくても大丈夫なくらいだったので
とてもラッキーでした。エントランスでマスコットのお仕事をしている
ベニコンゴウオウムにさよならをして、帰路につきます。



このあと、きた道を伊万里まで戻り、唐津高原を越えて呼子へ。
イカづくしを食べて、帰宅しましたた。



17年ぶりに行ったので、新しい有料道路などができていて
時の流れを感じました。
家族でドライブできて、本当に楽しい一日でした。







【元職員】

2009年09月23日 14時58分08秒 | ベリーの感想文(本・映画)
元職員
吉田 修一
講談社

このアイテムの詳細を見る




吉田修一 著 : 【元職員】
を、読みました。


片桐は飛行機のファーストクラスで、タイ・バンコクに降り立ち
高級ホテルのセミスイートに滞在します。
到着した日に知り合った、日本人青年から紹介されたミントという
可愛らしい女の子を伴って、過ごすタイでのバカンスのお話。
一見、お金持ちのベンチャー社長、あるいは一流商社マン?と
思いきや、彼の素性が後半でくっきりと浮かび上がってきます。



恥ずかしながら私、お金があれば、なんでも結構上手くいくと、
信じていた時期がありまして。
もちろん有るに越したことはないのだし、世の中お金で片付くことだらけで、
しかし、お金に自分の感情を投影するのは、もっとも卑しいということが、
やっとわかるようになってからは、お金にたいする感覚がガラリと変わりました。
この物語は、金を渇望していたわけではない主人公が、
後戻りできない方向へ、どんどんハマって行く姿と、
バンコクのギラギラ光る夜の中に見える、人びとの様子が印象的でした。



あればうれしいお金ですが、いかようにも姿を変えるモンスターなんですね。







 


いつかソウル・トレインに乗る日まで

2009年09月22日 14時46分00秒 | ベリーの感想文(本・映画)




いつかソウル・トレインに乗る日まで
高橋 源一郎
集英社

このアイテムの詳細を見る
天気       連休なのにね



高橋源一郎 著 : いつかソウル・トレインに乗る日まで
を、読みました。



ヤマザキケンジは、元新聞記者で現在はケーブルテレビの取り締まり
という、ブルジョアな50代の男性ですが、大学時代は学生運動に
青春を捧げた闘志で、卒業後も赴任先、ソウルで起こった
学生運動に参加しましたが、それはいつしか過去の思い出に変わっていました。
そんな矢先、韓国から届いた手紙。ソウル時代に親しかった
友人の死を知らせるものでした。



ドストエフスキーにつかれていた私は、サクサク読める本を探していて
図書館で、目にとまって表紙借りをした本でしたが・・・。
著者のファンの方には、大変申し訳ないのですが、
5点満点中1点という感想にさせていただきます。
韓国の学生運動の凄惨さや、そこに描けるひたむきな青春を
描いているのかと思いきや、
 オジさんの理想のラブストーリー → 映画「オールドボーイ」オチ
と、変化してゆく不思議な物語でした。




韓国アイドル 超新星

2009年09月21日 14時31分03秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気       もうすぐ雨かな?




MTVを見ていたら、韓国のアイドルグループが登場。

やはり、韓国のアイドルだけあって、歌が抜群に上手!
しかも、スタイル抜群で、日本語もかなりの腕前!
本当に、韓国の方々は頑張り屋だね~と、感心しました。


感心したのは、彼らの頑張る姿勢だけでなく、ユニット名。


“超新星”っって!!!!!!


韓国の旅行記にも書きましたが、韓国って直球なんですよね。
“東方神起”ってのも、初めて韓国のTVで見たときは
すげーネーミングだ!と、感動しましたが、
“超新星”ですよっ。めっちゃ新しいスターってことですよ(違??)
まあとにかく、その頑張りが実りますように。と、
韓国からやってきた、彼らを見て思いました。