暖まる 2009-11-28 20:32:09 | トンボ 久しぶりに河川敷を歩いてみました。 ここに来る前に寄った隣の田んぼでは全く見かけなかったアカネたちが所々にとまっています。 土色の田んぼより白基調の河原の方が暖かいのでしょうね。 やっぱり白っぽい石が好き。 ミヤマアカネ オス 2009年11月27日 神奈川県
つぶやき 2009-11-28 20:31:27 | トンボ 白っぽい石などにベタっととまることが多くなる晩秋のアカネたち。 暖を求めて放射熱を受けやすい場所を選んでいるようで、アカネたちにしてみれば生き延びるために必要な行動なんでしょうが、撮る方としては毎回同じっぽい構図となり、いささか食傷ぎみなのも本音だったりします。 そんな訳でこんなところにとまってくれると写欲復活となったりします。 まぁ~たいした写真じゃありませんが・・・ アキアカネ オス 2009年11月26日 神奈川県
師走の足音 2009-11-27 16:58:12 | トンボ いろいろなトンボで賑わったこの場所も今はひっそりと静まり、アカネ数頭とオオアオイトトンボがいるだけでした。 オオアオイトトンボ オス(上) ペア(下) 2009年11月26日 神奈川県
枯れ野にて 2009-11-27 09:50:01 | トンボ 暖かい一日でした。 汗ばむごとに、フリースを脱ぎ・・・、ヒートテックを脱ぎ・・・、最後は長そでTシャツ2枚の薄着に。 最初から着すぎだと言われればそうなんですが。。 さてさて、そんな暖かさに誘われたのかどうかはわかりませんが、ウスバキトンボがいました。 寒さに弱い本種がこの季節まで生き長らえているのは珍しいと思います。 ウスバキトンボ メス 2009年11月26日 神奈川県
例の川へ 2009-11-26 22:51:37 | トンボ きょうは先日の場所よりも少し下流へ行ってみました。 到着してすぐ、川の横の草むらで弱々しく飛ぶ個体を発見。 見るからに若そうです。 翅や体はキレイですし、複眼の色も成熟した時のそれとは違うような気がします。 2時間ほど散策した中で見つけたオスは3~4頭、季節が季節だけにこのメスは子孫を残すことができるのでしょうか。 ハグロトンボ メス 2009年11月26日 神奈川県
晩秋のアカネたち 2009-11-21 20:11:44 | トンボ 長い間楽しませてもらったアカネたちにも没姿期が近づいてきました。 年内あといつ頃まで見ることができるのでしょうか。 アキアカネ オス 2009年11月20日 神奈川県 コノシメトンボ オス 2009年11月20日 神奈川県 マユタテアカネ メス 2009年11月20日 神奈川県 ナツアカネ オス 2009年11月20日 神奈川県
晩秋のハグロ 2009-11-20 21:54:44 | トンボ なんだか夏っぽい写真ですが、本日(11/20)写したものです。 この川はハグロトンボにとって好条件が揃っているようで毎年11月下旬まで見ることができます。 ハグロトンボ オス(上) メス(下) 2009年11月20日 神奈川県
小春のヒメ 2009-11-10 09:29:13 | トンボ 地元では安定した産地を知らないため、毎年ヒヤヒヤしながら見続けています。 今年は3度目でようやくご対面となりました。 ヒメアカネ オス 2009年11月6日 神奈川県
小春の田 Scene3 2009-11-09 00:29:45 | トンボ アカネに交じってカトリヤンマも飛んでいます。 まだまだ元気そうです。 飛んでいるのはメスばかり、思い思いの場所を探しては産卵をしてました。 このメスは田んぼの真ん中の窪みが気に入ったようです。 こちらのメスは畔の石の下の奥へ潜ってしまいました。 見えません・・・。 カトリヤンマ メス 産卵 2009年11月6日 神奈川県
小春の田 Scene2 2009-11-08 20:20:05 | トンボ 日向ぼっこ石の左右にはごく浅い水たまりと細い流れがあり、アキ・コノシメ・ミヤマ・マユタテたちが産卵に訪れます。 そんな中、妙な飛び方をするアキアカネのペアがいました。 オスのリズミカルな上下の動きにメスがついて行けないのです。 メスのお腹が接地した瞬間に見えるこの画像も、実はずるずるとオスに引きずられているところです。 このメス、往生を迎える日が近いのかもしれませんね。 1枚目 ミヤマアカネ 連結産卵 2009年11月6日 神奈川県 2枚目 アキアカネ 連結産卵しているのかな? 同上
小春の田 Scene1 2009-11-07 20:41:36 | トンボ とても暖かく、いいお天気です。 アカネたちも日向ぼっこ。 仲間に入れてもらいたいです。(笑) 仲間に入るとこんな目線でしょうか。 1枚目 左:ミヤマアカネ オス 中:マユタテアカネ オス 右:ミヤマアカネ 交尾 2009年11月6日 神奈川県 2枚目 左:ミヤマアカネ オス 右:マユタテアカネ オス 同上
オオキ願望 2009-11-06 18:42:55 | トンボ 見つけたとき、一瞬ドキッ!としました。 まさかこの季節に若い個体がいるとは思いませんよね。 ショウジョウトンボ メス(未熟) 2009年11月6日 神奈川県