トンボみっけ+

気になるむしを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

常トーーク

2010-10-16 00:05:00 | トンボ

 

羽化・飛翔・休息・産卵などなど、どれを撮ってもその日本一の大きさから迫力満点のオニヤンマ。

毎年「今年こそじっくりいろんなシーンを写すぞ」と思っているのですが。。

でも、写すことなく、気がつくといつも秋半ば。。

来年こそ!!(笑)

Oniyanma_4597

 

オニヤンマ オス 2010年10月13日 神奈川県


飛来種三たび

2010-10-13 23:25:26 | トンボ

 

林間の空間でミルンヤンマの摂食飛翔に交じって飛んでいました。

おそらく未熟個体です。

どこか南方からやって来た親から誕生した子でしょう。 

Hanebirotonbo_4364

 

Hanebirotonbo_4526

 

Hanebirotonbo_4608 

 

ハネビロトンボ メス(未熟) 2010年10月13日 神奈川県


再会

2010-10-11 00:39:15 | 彗星

 

103P/Hartley2

 

久しぶりに彗星でもと、ペルセウス座を南下中のハートレー彗星を写してみました。

今の明るさは6等級(ちなみに彗星の上はη星(3.8等)、右下はγ星(2.9等)です。)、これから地球・太陽に近づいて行きますので今月下旬頃には4等級まで明るくなるだろうと予想されています。

このハートレー彗星は約6.5年の周期で太陽を回っています。 

前々回(1997年)やってきた時は山中の峠で鹿の遠吠え?に怯えながら、一人双眼鏡をのぞいていました。 

13年ぶりかー

Dsc_4175_6

2010年10月10日 21:23 露出90s×2コマ D90 180mm F3.5(ISO640) スカイメモR 神奈川県 


枯れ木に

2010-10-04 18:50:17 | トンボ

 

・・・花を咲かせましょう。

先日はナツアカネが10頭ほど咲いていたんですが、今日は数頭のみ。

田んぼに散ってしまったのかな。

Natsuakane_8086

 

午後は色変わりしてアキアカネになっていました。(ウソ)

Akiakane_8126

 

2010年10月4日 神奈川県