近所の里山をぶらぶら。
農道に落ちていた枝にヤママユの卵がついていた。
我が家のコナラで育てようかな。
カシ類の葉についていた1cmほどのサナギ。
チョウかガか?
手がかりは幼虫のお面。
雑木林に入ってみた。
枯れ葉にフユシャクがいた。(すぐに逃げられた。)
タマバチ。 動かないいいやつだった。
ウスタビガの空繭。 いつか成虫を見てみたい。
ムネアカハラビロカマキリの卵鞘。
この辺りでは数年前から見かけている。
13時を過ぎ、暖かくなって来たので日の当たる林縁へ移動。
たぶん出て来てるはず。
ホソミイトトンボ メス
ホソミイトトンボ オス
椎茸っぽいキノコがあった。
上から見ても下から見てもそっくりなんだけど。
2020年2月12日 神奈川県