あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
久しぶりに時間もあるしお天気もいいので、初トンボを探しに行って来ました。
そこは地元の鎮守の森の一角、日当たりが良く、毎年のように彼らが現れる場所です。
適当に歩いて、動くものを探していると・・
ムラサキシジミです。暖かさに誘われて出て来たのでしょう。
小春日和の定番被写体と言えそうです。
ちゃんと撮ろうと追いかけ回していると、アオキの枝にくっついているクモの巣に絡まった枯葉にとまり、す~と姿を消しました。
あれ?と思いのぞいてみると3頭が寄り添っていました。集団越冬場所のようです。
集団越冬を見つけたのは初めてなんでちょっとうれしい。。
近くの枝にはモズのはやにえが。犠牲者はトゲナナフシかな。
ここでようやく目的のものが現れました。
ホソミイトトンボのオスです。
さらにもう1頭。
有翅型のアブラムシなどを捕食し、栄養摂取も怠りありません。
春になるまであと3か月。みんな生き抜いてほしいものです。
2016年1月4日 神奈川県