トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

あたしだって

2006-09-22 15:51:28 | トンボ

 

オスが美麗種として知られるヤンマです。

昭和50年頃、山と渓谷社のカラー図鑑「日本のトンボ」でオスの写真を見た時の衝撃は今でも憶えています。

あれから30年(きみまろさん風)、いまだに出会えずにいます。

来シーズンはぜひブログで紹介したいですね。

 

産卵場所を探しています。

ヤンマ類は空高くグライダーのごとく滑空しているイメージが何となくありますが、

産卵の時は水面に近い草の中をちょこまか飛び回ります。

Marutanyanma3037

 

産卵です。

こうして見るとなかなかのべっぴんさんです。 失礼しました。

Marutanyanma3048

 

マルタンヤンマ メス 2006年9月22日 神奈川県 


尾白

2006-09-22 15:11:01 | トンボ

 

渓流で生活している細身のサナエです。

とっても動きが敏捷で、動体視力が衰えている目では追うことは不可能に近いです。

飛び立ったら「どうかわかるところにとまってください」と願うしかありません。(あくまでも私の印象です。)

Ojirosanae3215

 

願いが通じたので2枚目を写せました。

名の由来がわかるでしょう。

Ojirosanae3173

 

オジロサナエ オス 2006年9月22日 神奈川県


心引かれる色

2006-09-22 14:54:09 | トンボ

 

数年前に造成した丘陵地の水辺で思いがけないトンボに出会いました。

適当な環境があればどこからともなくやってくるのでしょう。(限界はありますが・・・)

青い目がとても印象的です。

ボケて見にくいですがメスを確保しています。

Aoitotonbo3106

 

複眼をアップにしてみました。

人はこういう色に弱いですね。

Aoitotonbo_3106

 

アオイトトンボ 2006年9月22日 神奈川県


おぉ~!!

2006-09-21 17:59:05 | トンボ

 

今日の目的はこのトンボでした。

小一時間捜したけど見つからず、帰ろうとした矢先に現れました。

今日を逃すと来シーズンまで持ち越しと思っていたのでうれしいです。

Miyamasanae2721

 

お目にかかるのは3度目ですが(2003年に羽化直後のメス、2004年に成熟メスを一瞬、オスは初めて)、

今日のようにじっくり写すのは初めてです。

Miyamasanae2742

 

ミヤマとは深山のこと。

羽化した個体は山を目指します。

その昔、山中でしか成虫を得られなかったことからこの名がついたとのことです。

やがて水辺に戻ってきますが、平地で見かけることは多くないと感じます。

Miyamasanae2752

腹部の先端の広がりがとっても不思議です。 何のためですかね?

 

ミヤマサナエ オス 2006年9月21日 神奈川県 


相性なのかな?

2006-09-21 16:59:20 | トンボ

 

ここは山中の渓流です。

本流の脇に、増水した水がえん堤で堰き止められ小さな池状態になったところがあります。

適度に増水を繰り返しているようで涸れたことはないようです。

回りは樹木が生い茂り、薄暗い止水環境を好むトンボが集まってきます。

県西部の山中には池・沼などの止水環境がほとんどありませんのでここは貴重な観察場所です。

 

時折りメスを捜しにやってきますが、その度に一回り以上小さいタカネトンボに追い払われていました。(バトルシーンは想像して下さい。)

Ruriboshiyanma2950

 

ルリボシヤンマ オス 2006年9月21日 神奈川県


「みっけ」て下さい。

2006-09-21 16:14:28 | トンボ

 

急にカトリヤンマが現れ、目の前の藪へ逃げ込みました。

どこに止まっているかわかりますか?

Katoriyanma0010265

 

ほぼ真ん中にいます。 わかりましたか?

暑い時期の日中はこんな藪の中で過ごしています。

翅がクモの巣やら何やらで汚れているも納得がいきますね。

10月に入ると稲刈りを終えた田んぼの上を低く飛ぶ姿が日中見ることができます。

Katoriyanma2810

 

カトリヤンマ オス 2006年9月21日 神奈川県