トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

飛ぶんだ!ツッチー

2009-03-31 22:54:37 | 虫たち

 

日当たり良好のフキの葉へはいろんなムシがやって来ます。 

葉の縁にミツボシツチカメムシがいました。 

体長5mmほどの小さなカメムシです。

 

おお!この体勢はもしかすると・・・

躊躇しちゃダメ! 勇気を出すんだ! キミならできる!

Tsuchikamemushi_3202

 

やったぁ~(涙)

Tsuchikamemushi_3204

~んなわけないって。(笑)

 

2009年3月30日 神奈川県


フキの葉にて

2009-03-31 10:49:47 | 虫たち

 

ある意味、昨日の続きです。

ヒシバッタがいたあたりには小さなハチが集まっていました。 

早春に現れるハチは体温を上げるため、よく日向ぼっこをするのです。 

 

体長10mmほどのヒメハナバチの仲間。 

ヤヨイヒメハナバチかな?

この仲間は土の中に巣を作ります。 

その中で集めた花粉を団子にし、卵を産み付けます。 

孵化した幼虫は団子を食べて成長します。 

もしかしたら、近くに巣があるのかもしれませんね。

Yayoihimehanabachi_3129

 

たぶん、クシヒゲハバチのメスでしょう。 

体長は7~8mm、オスには名のとおり櫛状の触角があります。

幼虫がバラなどの園芸種の葉を食べるので、園芸家の方から嫌われているようです。 

Kushihigehabachi_3171

  

ヤドリバチの仲間でしょうか? 

体長は数mmほど、小さすぎてよくわかりません。

Yadoribachi_3196

 

2009年3月30日 神奈川県


小さなジャンパー

2009-03-30 22:35:24 | 虫たち

 

フキの葉の上にちょこんと乗っていたヒシバッタです。

日向ぼっこなのか、それとも僕に驚いて飛び跳ねたところがそこだったのか、聞いてみないとわかりません。(笑) 

Hishibatta_3172_2

 

ヒシバッタの幼虫(メスかな?) 2009年3月30日 神奈川県 


半世紀前

2009-03-26 14:05:28 | 添え物

 

桜が咲き、チョウも羽化し、さあ春本番へまっしぐらかと思いきや、寒の戻りとやらで冬にUターンです。

考えてみると、春が来るのは嬉しいのですが、最近はあまりに早く来すぎて不安半分といったところ、気候の変化は必ず起こるものでしょうけど、できれば長いスパンで変わってほしいものです。

やはり慣れ親しんだ季節の移ろいが好きですから。

Nirinsou_3028

 

ニリンソウ 2009年3月23日 神奈川県


遠ざかる

2009-03-20 23:10:39 | 彗星

 

C/2007 N3 Lulin

 

小さくなりましたね~ 

予報では7等級後半の明るさ。 

日々太陽・地球から遠ざかり、どんどん暗くなっていきます。

楽しみにしていた最接近の様子は悪天続きでまったく見れませんでした。

残念。。

N3_2965_6

2009年3月20日 21:20 露出120s×2コマ D90 180mm F3.2(ISO640) スカイメモR 神奈川県

 

上の画像を少々トリミング(倍率は前回と同じ)

左斜め上に尾が伸びているような気がします。。

N3_2965_6_1 

 


春の陽気に誘われて

2009-03-17 22:32:48 | 虫たち

 

近くの水辺へ。

トンボはちょっと早かったけど、チョウはかなり出てますねぇ~

 

まずは越冬組

キタテハ

Kitateha_2929

 

ルリタテハ

Ruritateha_2308

 

テングチョウ

Tengucyou_2293_2

Tengucyou_2942

他にはムラサキシジミ、キチョウ、アカタテハもいました。

 

羽化組も続々と

ベニシジミ

Benishijimi_2906

 

モンシロチョウとスジグロシロチョウ(イメージ画像:カントウタンポポかな?)

Tanpopo_2910

  

わずか60~70分で、あっという間に9種です。

まあ、それもそのはず・・・

Sakura_2934

Sakura_2940  

満開だ!!

 

2009年3月17日 神奈川県