春までの厳しい道のり 2023-01-24 19:27:20 | 虫たち 気温が10℃を超えてきた昼過ぎ、ウラナミシジミが現れた。ここ何年か12月・1月でも見かけることがある。南方系のチョウで関東では暖かい地域でのみ越冬するとのことだが、このあたりではどうだろう?ただ、強烈な寒波が近づいている。少しでも寒さを和らげる場所で過ごしていればいいのだが。。2023年1月24日 神奈川県
違和感が当たったら更に違和感 2023-01-17 20:37:58 | 虫たち 出先で何気なく見た葛の枯葉。何かを感じ二度見すると・・・やっぱり蛾がいた。帰宅後、図鑑で調べるとウリキンウワバにそっくり。ただ、成虫の出現時期が7月~10月とある。もやもやが晴れない。。2023年1月17日 神奈川県
栄養補給場 2023-01-13 22:51:40 | 虫たち コナラの樹液にやって来たキリガの仲間。テンスジキリガだと思うが自信はない。ここの樹液は晩秋から染み出ており、シロテンハナムグリやヤマトゴキブリなどが来たことがある。キリガも来るとなれば賑やかになること間違いない。肝心なところが見えないが、樹液を吸っている。2023年1月13日 神奈川県
良い年になりますように 2023-01-10 17:49:17 | 虫たち 本年もよろしくお願いします。初撮りは自宅壁面にいたシロオビフユシャク。やがて夕陽が当たるとその姿は黄金色に輝いた。縁起がいいかも。2023年1月10日 神奈川県