![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/a82fb57ba71c4e5a2fa291c9a1117502.jpg)
今日は名古屋まで一人遠征。
フットサルC級コーチリフレッシュ研修会でFリーグ名古屋オーシャンズ本拠地、デパオーシャンアリーナに行ってきました!
フットサル専用のアリーナ、カッコよすぎです。
こんなの欲しいな~。
この素晴らしい施設でフットサル日本代表の合宿。そして、日本代表vsクウェート代表のトレーニングマッチ。
研修会はこのゲームを分析して、後ほどディスカッションっていう形式。
なかなかサッカーでも分析なんてやらないから、難しい課題でしたが、試行錯誤しながら、結構楽しかったです。
試合結果は日本が7-1で勝利。
クウェートはコンディション良くなかったけど、日本は良い形をいろいろ見せてくれました。
研修会の方は、まずはグループディスカッション。
ここでの疑問を監督であるミゲルロドリゴ氏に質問して聞いてみるというもの。
これはスゴイよね。
しかも、敗戦後の相手監督まで参加してくれるって、なんてイイ人達なんでしょう。
試合中でのコーチングやセットプレーの解説など、惜しみなく質問に答えてくれました。
自分の気づきとしては、キックインからの得点が3点。実はセットプレーだねっていうこと。
面白いこと浮かんだから、トレーニングに生かしていこう!
そして、ミゲルさんからは、
「自分のスタイルを貫き、フットサルを選手を成長させる気持ちを忘れずに持っていて欲しい」と。
敗れたクウェート監督さんも、最後までパワープレーをいかずに選手達の成長を促すこと、得点差を縮めるこことより、今学ぶべきことを優先したと。
そして、選手達にやれるんだという自信を持たせてあげる事が大事と。
指導者(監督)は、選手達にコンセプトを提示し、トレーニングに落とし込み、実行する勇気と自信を与える事。
いや~、素晴らしいな~!
こういう事を地域の指導者に伝えていかないといけないんだな~、立場的に。
次回はジュニア、ジュニアユース年代の指導に特化して研修会して欲しいな~。
てか、呼んじゃうか?
新たな企みを思いついたところで、また。
最後にミゲル監督と2ショット写真撮りました。
この2人同い年です。ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/dcdf68ea16faa713f119663490b47e81.jpg)