10月26日月曜日
週末に参加したSMCサテライト講座2日間では非常に勉強になり、目から鱗のお話がたくさんありましたし、いろんな方のいろんな夢やアイディアなども観て、感じることができ、有意義な時間でした。
その話はまた来週の最終日終了後にでもお届けしようと思います。ww
今日は、助っ人臨時コーチとして、掛川のさんりーなのサッカー教室へ行ってきました!
園児、小学1,2年生と体育館で戯れました。ww
昨年に比べると参加者も増え、この地域のサッカー人気も上がってきたのを感じます。地域のクラブチームの頑張りのお陰でしょう。
ここで一汗かいた後に、エコパ人工芝グランドにてU9ジュビロアカデミークリニックへ参加。
2vs2、3vs3、ときてゲーム。
ゲーム中の休みのチームはパス&コントロールのTR。
ここで、上手くローテーション出来ずにオロオロしているチームがあり、アシスタントコーチのおじさんw達にダメ出しされてました。w
確かに上手く出来ずにいたので、少し一緒に入り、ゆっくりプレーさせて何となく形になりました。
続いて、そのチームがゲームになり、人数も少なかったので当然のごとく自分もゲームに参加。w
そしたら、ゲームでは抜群の集中力と切替の早さで相手を圧倒。自分もこども達の良さ引き出そうといろいろしましたが、なかなかやってくれましたよ、このチーム。
ここで思ったのが、最近話題になったラグビー日本代表HCエディージョーンズさんの言葉「優秀な選手はたくさんいるが日本のラグビー文化は選手の能力を
十分に引き出せていない、規律を守らせ従順になるためだけの指導が行われている」
これは、何もラグビーだけのことではなく、日本スポーツ指導全般におけること。
練習が上手くいくようにさせている、ということ。
練習が上手くできるかどうかなんて関係ない。試合で良いプレーして勝つことが目的だから。
それを改めて感じた出来事でした。
今日も良い1日だったな~。
明日も良い1日にしよう!
では、また。
週末に参加したSMCサテライト講座2日間では非常に勉強になり、目から鱗のお話がたくさんありましたし、いろんな方のいろんな夢やアイディアなども観て、感じることができ、有意義な時間でした。
その話はまた来週の最終日終了後にでもお届けしようと思います。ww
今日は、助っ人臨時コーチとして、掛川のさんりーなのサッカー教室へ行ってきました!
園児、小学1,2年生と体育館で戯れました。ww
昨年に比べると参加者も増え、この地域のサッカー人気も上がってきたのを感じます。地域のクラブチームの頑張りのお陰でしょう。
ここで一汗かいた後に、エコパ人工芝グランドにてU9ジュビロアカデミークリニックへ参加。
2vs2、3vs3、ときてゲーム。
ゲーム中の休みのチームはパス&コントロールのTR。
ここで、上手くローテーション出来ずにオロオロしているチームがあり、アシスタントコーチのおじさんw達にダメ出しされてました。w
確かに上手く出来ずにいたので、少し一緒に入り、ゆっくりプレーさせて何となく形になりました。
続いて、そのチームがゲームになり、人数も少なかったので当然のごとく自分もゲームに参加。w
そしたら、ゲームでは抜群の集中力と切替の早さで相手を圧倒。自分もこども達の良さ引き出そうといろいろしましたが、なかなかやってくれましたよ、このチーム。
ここで思ったのが、最近話題になったラグビー日本代表HCエディージョーンズさんの言葉「優秀な選手はたくさんいるが日本のラグビー文化は選手の能力を
十分に引き出せていない、規律を守らせ従順になるためだけの指導が行われている」
これは、何もラグビーだけのことではなく、日本スポーツ指導全般におけること。
練習が上手くいくようにさせている、ということ。
練習が上手くできるかどうかなんて関係ない。試合で良いプレーして勝つことが目的だから。
それを改めて感じた出来事でした。
今日も良い1日だったな~。
明日も良い1日にしよう!
では、また。