抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

目指せスポーツ万能

2020年12月30日 18時47分00秒 | 遊びがモノをいう
2020年と残りわずかとなりました。
今年を振り返ろうと思いましたが、もっと前を振り返ります。笑

なぜ運動あそび指導をしているのか?

私共クラブでは、2018年よりリーベ式運動あそびのプログラムを取り入れ、幼稚園や保育園への運動あそび指導を展開しています。
私がリーベ式と出会ったのは、2017年の夏。
お茶コーチと知り合い、内容聞いて面白いと思い、見学ついでにサポートで一緒に楽しんでしまおうというのが最初でした。
その時の様子は、過去記事をご覧ください。↓↓↓↓

サッカー指導を長くしてきて、またキッズリーダーインストラクターとしてキッズ年代の指導者育成にも携わることで、今の子ども達の身体の動きに関して疑問を持っていました。
サッカーの動きはそこそこ出来ても、ボール投げるのが下手だったり、側転や前転などが下手だったりする子ども達が多くなっていたことを危惧していました。
ですのでサッカー指導の中でも遊び要素いっぱいのトレーニングで、楽しく様々な身体の動きが出来る様に工夫してきました。

私が子どもの頃は、サッカーよりも野球の方が人気があり、毎日のようにゴムボールとプラバット持って空き地で野球ごっこしてました。
阪神ファンで、掛布選手に憧れ、勝手に右投げ左打ちで、内野守備に楽しさ感じてました。
中学からサッカーを始めて、野球や鬼ごっこなどいろんな遊びでの身体の動き体験でサッカーもどんどん上手くなりました。
同級生でも高校からサッカー始めて、私なんかよりもっと上手くなった人もいたので、それまでの運動体験が活きてきたんでしょうね。

最近では、早いうちから専門的なトレーニングをして、同じ動きの繰り返しで動きのレパートリーが少ない子が多いです。
キッズリーダー養成講習会でも随分前から話をしていますが、なかなか変わってきていませんね。


スキャモンの発育発達曲線って知ってますか?
サッカー指導資格をお持ちの方であれば、分かりきったことかもしれませんが、身体動かすために指令を出す神経系は6歳以前から大きく成長し、10歳頃までに完成に近づくと言われています。

リーベ式との出会いから、クラブ事業として取り入れ、磐田市にとどまらず、浜松市、袋井市、掛川市、さらには静岡市へと活動の場を広げ、たくさんの子ども達に笑顔で身体を動かす神経を刺激しています。

目指すは『スポーツ万能』
いつでも遊びがモノをいう!
ポーラスターでは、サッカーを主なツールとして、様々な身体の動きの遊び要素と楽しく身体を動かす心を育成しています。

ポーラスターの幼稚園、保育園への運動指導「リーベ式運動あそび」の詳細はこちら↓↓↓↓↓↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする